教育活動の様子(峰小日記)

教育活動の様子(峰小日記)

2年音楽

2年生が音楽で「マイムマイム」に合わせて踊っていました。まずはゆっくりな速度で動きを確認しました。だんだん慣れてくると、通常の速さに戻していきました。手をつないで、みんな仲良く楽しそうに踊っていました。寒い日でしたが、体がぽかぽかと温まった...
教育活動の様子(峰小日記)

1年体育

PTA特別授業で2年生が作ったサッカーゴールを使って、1年生がサッカーをしています。12日の下校時には、1年生が「使わせてもらってありがとう」と2年生にお礼を言っていました。 13日には、2つのグループに分かれ試合形式で練習しました。...
教育活動の様子(峰小日記)

4年図工

4年生が図工で立体のカードを作っています。誰にどんなカードを渡そうかを決め折り紙や画用紙、テープなどを使い工夫を凝らしながら一生懸命に取り組んでいました。子どもたちは渡した時に、相手が嬉しそうな顔をしてくれることを楽しみにしながら完成させて...
教育活動の様子(峰小日記)

5年丹後のばら寿司作り体験!

食生活改善推進員の方々にお世話になり、今年度も5年生が丹後のばら寿司作りにチャレンジしました。4つのグループそれぞれに2名の推進員の方が入られ、食材の切り方や味付け、盛り付け方などを丁寧に指導していただきました。子どもたちもとても意欲的に取...
教育活動の様子(峰小日記)

PTA特別授業

11月30日、峰山小学校PTAの伝統となったPTA特別授業を実施していただきました。子どもたちは、普段の授業とは違い、お友達のおうちの方が授業をしてくださったり、おうちの方と一緒にわいわい言いながら取り組んだりと、とても楽しく充実した時間を...
教育活動の様子(峰小日記)

6年生出前授業

11月28日に日進製作所より出前授業に来ていただきました。「世界と繋がる技術がここに!」~精密加工にこだわったものづくりと社員の幸福を追求する会社の仕組み紹介~というテーマでお話しいただきました。身近なところで世界につながる技術力を持った会...
PTA

峰山学園「おはようあいさつ運動」実施!

11月26日(火)峰山学園「おはようあいさつ運動」が行われました。毎日子どもたちの安心・安全を守ってくださっている安全ボランティアの方々とともに、PTA本部役員様を中心に各地域で保護者や地域の皆様方に運動に参加いただきました。寒い日でも元気...
教育活動の様子(峰小日記)

1年生 焼き芋大会!

1年生が生活科で植えたさつまいもが収穫の時を迎え、焼き芋にして食べることになりました。当日までに子どもたちは、たくさんの落ち葉を集め、今か今かと心待ちにしていました。当日の朝、さつまいもを新聞紙とアルミホイルで包み、いよいよグラウンドへ!!...
教育活動の様子(峰小日記)

6年生 峰山中で体験授業

11月25日、峰山学園4小学校の6年児童が峰山中学校で授業を体験しました。国語、数学、社会、理科、英語の5教科に分かれ、中学校の先生による授業を受けました。どの授業も少人数で課題に取り組む時間が設定されており、他校の児童と協力して学習にとり...
教育活動の様子(峰小日記)

2年音楽

2年生が音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使って「こぎつね」を練習していました。1つ1つ音を確かめながら自分のペースでゆっくり弾く児童や楽譜も見ないでなめらかな指使いで素早く弾く児童等、それぞれのペースで楽しそうに練習していました。弾けたときの嬉...
タイトルとURLをコピーしました