mineyama-es

今日の給食

今日の給食 6月25日(火)

【世界の料理:インド】ごはん、タンドリーチキン、じゃがいものサブジ、ひよこ豆のスープ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

3年生 おもてなし名人から学ぼう!

6月24日、総合的な学習の時間に3年生が校区にある赤岩旅館さんを訪問しました。お客さんに喜んでもらうためにどんな工夫をされているのか見たり聞いたりして学びました。いつも近くを通っているけれど、旅館の中に入ったことのある児童は、ほぼいませんで...
今日の給食

今日の給食 6月24日(月)

ごはん、わかめの米粉かき揚げ、豚肉とコーンのソテー、大豆の華のふわふわ汁、牛乳でした。
PTA

5年PTA学級交流会実施!

6月22日、5年生の学級交流会が行われました。内容は、直径122cmのボールを使って行うスポーツ「キンボール」です。1Kgあるボールをうまく支えながら、床に落とさないようチームで力を合わせ楽しむ姿が見られました。準備してくださった学級委員の...
教育活動の様子(峰小日記)

2年生1回目の水泳学習実施!

6月21日、2年生が今年度初の水泳学習を行いました。朝は気温・水温が低く見送りました。幸いどんどん気温・水温が上昇し、午後からプールに入ることができました。今週1度もプールに入れていなかった子どもたちは、大喜びでした。昨年度の学習を思い出し...
今日の給食

今日の給食 6月21日(金)

減量ごはん、ジャージャー麺、五目炒め、ミディトマト、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

3年生第1回目の水泳学習

6月18日に実施予定だった2,3年生の水泳学習を雨や気温・水温の関係で中止としました。とてもがっかりしていた2,3年生たち。20日にようやく3年生の水泳学習が実施できました。掃除が終わると急いでプールに向かう子どもたち。1日目は、低学年用の...
今日の給食

今日の給食 6月20日(木)

ひじきごはん、ちくわのゴマ揚げ、たくあん和え、すまし汁、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

5年生ブナ林に行く!

6月20日、5年生が大宮町延利にあるブナ林に行きました。5年生は総合的な学習の時間に、丹後米についての学びを進めています。米作りにはきれいな水が必要であると発見し、丹後の水は本当にきれいなのか等について調査してきました。今回の調査をもとに更...
教育活動の様子(峰小日記)

昼休みの様子

とても暑くなってきました。熱中症予防のため、WBGT指数を計測し外に出て良いか、運動をしてよいか等を一目でわかるようにしています。子どもたちは、それを見ながら外に出て良いかどうかを判断して遊んでいます。 昼休み、体育館に...
タイトルとURLをコピーしました