mineyama-es

教育活動の様子(峰小日記)

2年生が1年生を学校探検につれてきてくれました。

「失礼します。」と言って、各教室に入ってきました。 2年生の子ども達は、事前に何度も打ち合わせに来ていました。その成果もあり、1年生を上手に案内していました。各教室にいる先生方とタッチをして...
教育活動の様子(峰小日記)

1日のスタート

各学級、落ち着いて1日の学習や生活がスタートしています。みんな、新学年になり張り切って頑張っている様子です。 6年生は、本日、全国学力・学習状況調査に臨んでいます。
教育活動の様子(峰小日記)

入学式&1年生給食スタート

保護者の皆様・地域の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。 4月8日に18名の新入生を迎え、入学式を行いました。一週間余りが経過し、昨日からは給食も始まっています。みんな元気に頑張っています。
教育活動の様子(峰小日記)

令和6年度終わる!

令和6年度の最後の登校日となりました。天気に恵まれ、子ども達は明るい表情で登校してきました。大きな事故やけがもなく、みんなが元気に今日の日を迎えることができたのも保護者の皆様のご支援、そして毎日、子ども達の登下校を守ってくださっているボラン...
教育活動の様子(峰小日記)

祝 卒業!

3月21日、卒業式を挙行しました。17名の6年生が、堂々と卒業証書を受け取り、笑顔で巣立っていきました。在校生からの送る言葉、卒業生からの別れの言葉など、これまでのつながりを感じる心温まる式となりました。新たな中学校というステージで、更に活...
教育活動の様子(峰小日記)

4,5年生による卒業式準備

卒業式の準備を19日午後、4,5年生で行いました。体育館、教室、廊下、児童玄関等、グループに分かれて飾り付けやシート敷や椅子出しや椅子並べをしました。みんな気持ちよく動き、とてもスムーズに準備することができました。卒業式当日、たくさんの人に...
教育活動の様子(峰小日記)

伝達表彰を行いました!

絵画や読書感想文コンクールで入選した児童が16名おり、その表彰を行ました。ステージの上で表彰したので、少し緊張気味でしたが、みんなから大きな拍手をもらいとてもうれしそうにしていました。 【京都府教育美術展覧会】◆奨励...
未分類

5年生 丹後米のひみつ

5年生が、総合的な学習の時間に丹後米について1年間かけて探究してきました。その成果を全校児童の前で発表しました。丹後米はなぜおいしいのかという課題を立て、情報収集や分析をしました。丹後地方は米作りに適した自然環境であることや農家さんの努力が...
今日の給食

今日の給食 3月19日(水)

【給食最終日】 ゆかりごはん、鶏肉の唐揚げ、ポテトサラダ、コンソメスープ、サイダーゼリー、牛乳でした。
保健室から

ほけんだより3月19日号

ほけんだより3月19日号
タイトルとURLをコピーしました