mineyama-es

今日の給食

今日の給食 7月11日(木)

夏野菜と豚肉の塩だれ丼、きゅうりのごとごと、ふのすまし汁、冷凍みかん、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

4年生 織物・機械金属振興センターを訪問!

7月10日、4年生が京都府織物・機械金属振興センターを訪問しました。繭からどんな風にして糸を作るのか、反物1反を作るのにどのぐらいの糸が必要なのか等を説明いただいたり、子どもたちから出た質問にわかりやすく答えていただいたりすることで、多くの...
今日の給食

今日の給食 7月10日(水)

【世界の料理:フランス】ごはん、トビウオのラビゴットソースがけ、ポテトリヨネーズ、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

1年フルーツ白玉を作る!

1年生がフルーツ白玉づくりにチャレンジしました。おうちで準備してもらったエプロンと三角巾、マスクを身に着け準備完了です。粉をこねて丸めるのも一苦労でした。大きいのや小さいのと色々な白玉ができましたが、子どもたちは大満足でした。ゆがいてフルー...
教育活動の様子(峰小日記)

2年 びっくりやさいを描く!

2年生が図工で、「びっくりやさい」を描きました。想像力を働かせてのびのびと描いていました。とってもカラフルな野菜や画用紙1枚ではおさまらないビッグサイズの野菜が出来上がりました。
教育活動の様子(峰小日記)

5年「ふるさと」を書く!

5年生が書写の授業で「ふるさと」を書きました。平仮名4文字は初めての経験だったので、バランスよく描けるようお手本を用意しチャレンジしました。普段は簡単に書いている文字ですが、毛筆となると話が違います。子どもたちは、何度も練習をして納得のいく...
今日の給食

今日の給食 7月9日(火)

ごはん、夏野菜のチーズ焼き、きゅうりのレモンサラダ、トマトと卵のスープ、牛乳でした。
PTA

4年PTA学級交流会実施!

7月8日、4年生の学級交流会が久美浜湾で行われました。内容はカヌーです。体験するのは初めてという子どもたちがほとんどでしたが、保護者の方やボランティアの方々のサポートでみんなとっても楽しい時間を過ごすことができました。準備を進めていただいた...
教育活動の様子(峰小日記)

学習の様子紹介

1学期もあと8日となり、最後のまとめの学習を行っています。外はとても暑いですが、冷房のきいた涼しい部屋で子どもたちは学習に前向きに取り組んでいます。 1年生は、算数の学習で「絵を見て問題を作ろう!」というめあてで学んでいました。絵を見...
今日の給食

今日の給食 7月8日(月)

ごはん、ささみの青のりフライ、茎わかめのごま醤油炒め、厚揚げとキャベツのみそ汁、牛乳でした。
タイトルとURLをコピーしました