高等部 職場見学 6月6日(火)就労コース1年生が京都障害者高等技術専門校に職場見学へ行きました。はじめに専門校の説明を聞いた後、職業トレーニングの体験を行いました。また、情報室や清掃訓練室、介護訓練室など専門的な技能を身につけるための設備を見学しました。... 2023.06.09 高等部
中学部 職場見学③(4組) 職場見学シリーズ「第3弾」。6月9日(金)中学部4組が、5日(月)の3組に続き、総合的な学習の時間を活用して「社会福祉法人いづみ福祉会」様へ職場見学に行きました。今回の見学でも、いづみ福祉会様にお世話になり、見学の他に実際の作業も体験させ... 2023.06.09 中学部
小学部 生活科「みんなでおそうじ」(3・4組) 「生活科」の授業で、「(株)ダスキン」様にお越しいただき、おそうじ教室を実施しました。そうじの必要性や、ほうきや雑巾の正しい使い方など、映像や実演を通してわかりやすく教えてもらいました。一人ずつバケツで雑巾を洗い、「たてしぼり」を練習しま... 2023.06.08 小学部
(※保護者の皆様へ) 児童生徒 欠席・遅刻連絡について スマートフォンの機種によってはQRコードがうまく読み取れない場合があるようです。保護者ページ内の「学校への連絡フォームTOP」にある「児童生徒 欠席・遅刻連絡(R5~)」の画像をクリックすることでも回答できますので、うまく読み取れ... 2023.06.08 (※保護者の皆様へ)
中学部 中・高連携(ビルメンテナンス) 中学部6組3年生が、中・高連携の一環となる「ビルメンテナンス」の取組を、今年度初めて実施しました。この連携は、ここ数年継続して取り組んでいる内容です。まずクラスで本日の取組や目標について確認した後、高等部と合流して作業に移りました。この取... 2023.06.08 中学部
高等部 校外学習(生活単元学習「ミナミラボ」) 6月6日 4~7組の校外学習で木津高等学校へ行きました。システム園芸科の生徒の皆さんが本格的な農業技術を学習しながら育てているお茶や、ハウス栽培野菜のキュウリ・トマト、畑のジャガイモなど、7月5日の校内販売「MINAMIマルシェ」で提供し... 2023.06.07 高等部
中学部 職場見学②(1・2組) 6月6・7日(火・水)に、1・2組の生徒が本校近くにある「社会福祉法人相楽福祉会 相楽デイセンター」様に、施設見学を実施しました。当日は、中学生らしく全員が制服をしっかりと着て見学に向かいました。見学先では、働いている方の様子を見るだけで... 2023.06.07 中学部
中学部 職場見学①(3組) 6月5日(月)中学部3組5名が、総合的な学習の時間に「社会福祉法人いづみ福祉会」様へ職場見学に行きました。中学部では、年度初めに卒業生等が就労している職場へ校外学習を行い、そこで学んだ内容を「作業学習」に活かすことを目的に取り組んでいます... 2023.06.06 中学部
あるひのMINAMI 2023/6/5 救命救急講習 今年度は久しぶりにプールでの学習を予定しています。 児童生徒の安全を確保し、万が一の事態に備えるため、今日の放課後に救命救急の講習会が開かれました。先生たちは心肺蘇生法やAEDの使い方など、緊急対応の練習を一生懸命に行いました。... 2023.06.05 あるひのMINAMI