あるひのMINAMI

教職員研修(人権研修)

教職員を対象とした人権研修を実施しました。人権に関わる研修は、毎年この時期に実施しています。今年度も講師として、社会福祉法人京都基督教福祉会 月見ヶ丘こどもの家 中江園長 様にお越しいただきました。中江様には、毎年お世話になっておりますが...
あるひのMINAMI

救命救急講習

この夏休み、精華町消防本部から講師をお招きして、教職員を対象に3時間の救急救命講習を実施しました。毎年実施しており、すでに1回受講したことがある方もおられましたが、受講した日が少し前になるので改めて受講される先生方もおられ、緊急時の対応に...
あるひのMINAMI

正面玄関のリフォーム②

正面玄関のリフォームについては、以前アップさせていただきました。さて、その後どうなったのか・・・・!皆さんに、「ビフォー&アフター」をお知らせします。 「なんてことでしょう、壁が見違えるようにきれいになり、玄関スペースもとても広くな...
未分類

小学部だよりNo5

R6⑤小学部だより(宿泊学習、夏らしい学習)ダウンロード
小学部

小学部7・8組 生活単元学習「防災マスター」

精華町災害ボランティアセンターの方々に来ていただき、「災害が起こった時どうすればよいか」を教えていただきました。その後、ダンボールを使って簡易ベッドを作成し、ダンボールベットに寝てみる体験をしました。ダンボールベッドに寝てみて、「固い」「...
小学部

小学部1.2組 1学期の学習

小学部1,2組では、7月17日にとうもろこしの皮むきがありました。むく前のとうもろこしに興味をもちながら、一人1本~3本のとうもろこしの皮をむくことができました。また、7月18日にはALTが来校され、音楽の授業にも参加されました。クラスの...
小学部

小学部3.4組 体育「プール学習」と生活「すまいる畑の収穫」

プール学習では、ルール確認や準備体操を行い、安全に楽しく活動することができました。「洗濯機」や「ボール集め」では、友達と協力して渦を作ったり、プールに浮かんでいるたくさんのボールを集めたりしていました。自由時間になると、浮き輪やボートを使...
小学部

小学部5・6組 特別活動「トレファーム」

トレファームに行ってレタスとジャガイモの収穫をしました。5月に学校でレタスの種植えをしたので、レタスが大きく成長しているのにみんなびっくりしていました。レタスの葉がちぎれやすく、優しく持って引き抜くことが難しかったです。トレファームの方に...
あるひのMINAMI

2024/7/29 夏休み中の1日【ほんの森の机づくり】

ほんの森に置く机は、よくある四角い机ではありません!どこに座っても友達と向かい合うことができ、自然と交流できるようにとの想いを込めて、六角形の机を置く予定です。 そして、その机は購入するのではなく…木工担当の宮原リーダーの指揮のもと...
あるひのMINAMI

2024/7/29 お知らせ(京都市動物園 ドリームナイト アット・ザ・ズー)

※学校からの申込は受け付けておりません。申込みは個人でお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました