今年度2回目の避難訓練・防災給食を実施しました。
今回の避難訓練は、「地震」を想定した訓練です。火災とは違い、地震の揺れ、その後に来る火災も視野に入れての避難が必要です。教職員で事前に避難経路を確認し、生徒達が安全に避難できるよう考えました。避難中も静かに移動できましたが、地震や火災はいつ来るか分からないので、日頃からこうした指導が必要だと改めて感じました。
防災給食も2回目の実施です。体育館での給食も前回の経験もあってか、落ち着いて参加することができていました。避難所を想定すると、何日もこのような環境が続くと想定されますので、避難所での過ごし方、ストレスの発散方法など、これも日頃からの取組が重要だと感じました。





