中学部

中学部

職業・家庭「刺し子」

『職業・家庭』の授業では、現在『刺し子』に挑戦しています。デザインどおり縫えることも大切ですが、縫う箇所に応じた「縫い方」が正しくできるかも重要です。これまで刺し子の事前学習として、基本的な縫い方の学習も進めてきました。針の糸通しや縫い終...
中学部

「宿泊学習」事前学習②

第2回「宿泊学習」事前学習を行いました。今回は、1回目に決めた活動班に分かれ、夜のつどいで行うゲームの材料をみんなで制作しました。そして、作った物を使って実際にゲームを実施。班の仲間と一緒に楽しむことができました。「早く宿泊に行きた~い!...
中学部

教育実習

6月6日(月)より中学部3組に教育実習として「森先生」が入られています。授業は3組だけでなく、1組や2組の生徒とも一緒に学習しています。優しく頼もしい森先生は、生徒みんなから大人気です。実習期間は6月17日(金)まで。このあとも、よろしく...
中学部

田植え体験

当日は天気もよく、絶好の田植え日和になりました。毎年実施している取組のため、2・3年生は慣れた手つきで苗を植えていきます。1年生は地域の方々に教えていただきながら一つ一つ丁寧に植えました。「腰が痛い」「冷たくて気持ちいい」とたくさんの声が...
中学部

緊急時対応訓練

発作時等の緊急対応が必要な場合を想定し、教職員で「緊急時対応訓練」を行いました。緊急時対応訓練は、さまざまなケースを想定し、年間通して計画的に実施しています。コロナ禍ですが、今年度は泊を伴う「宿泊学習」や「修学旅行」も計画しています。日常...
中学部

「宿泊学習」事前学習

6月30日(木)7月1日(金)中学部2年生が八幡市にある「四季彩館」に1泊2日で宿泊学習に行きます。そこで当日に向けて学年での取組がスタートしました。まずは、みんなの前で自己紹介。そして活動班で班長を決めたり、四季彩館の写真を見たりと、期...
中学部

プール清掃

中学部と高等部の生徒でプール清掃を行いました。今年度も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点より、プールでの水泳指導は中止となりました。しかし、プールの環境保全のため、暑い中でしたが生徒たちは一生懸命に清掃に取り組んでくれました。...
中学部

作業学習

作業学習では、「便利袋」の作成に取り組んでいます。「便利袋」とは、コピー機用紙が入っている紙を折り、袋状に制作した物です。工程は、みなさんも作ったことのある、折り紙で作る「箱」に似ています。コピー機用紙が入っている紙は、裏面に薄いビニール...
中学部

生徒会本部役員 認証式

先日実施しました「中学部生徒会前期本部役員選挙」で、見事当選しました4名(会長・副会長・書記)の認証式を実施しました。当選した4人は総括主事から認定証をもらい、今後の抱負をみんなの前でしっかりと語ってくれました。4人のこれからのがんばりに...
中学部

美術「花を作ろう!」

美術で「花を作ろう!」という単元に取り組んでいます。これまでこの単元では、「たんぽぽ」「あさがお」の制作に取り組んできました。もうすぐ梅雨に入り、学校内のあじさいもきれいに花を咲かせます。あじさいの開花を前に、生徒たちは「あじさい」の制作...
タイトルとURLをコピーしました