小学部

小学部

生活単元学習『身をまもるぞ!!』

小学部1・6・7組では、火事や地震など災害に関わることをクイズ形式で学習したり、災害時の姿勢や逃げ方も身体を動かして覚えたりしています。非常時の放送の違いを聞き分けて「口をおさえる」「頭を守る」などの姿勢を取れるようになってきました。火事...
小学部

クラス遊び『書初め お餅つき』

クラス遊びでは「書初め」や「お餅つき」など、お正月にちなんだ遊びをしています。「書初め」では、自分の名前を力強く書くことができました。 寒い日が続いていますが、1,2組のみんなは遊びに勉強に、毎日一生懸命頑張っています。 作品...
小学部

遊びの指導『おしょうがつを遊ぼう』

345組は、正月にまつわる(鏡餅、門松、ウサギ、だるまなど)イラストを描き、オリジナル凧を作りました。 体ごと飛ばされてしまいそうな強い風が吹く中、思いっきり走って凧あげをしました。 走る方向を工夫することで、だんだんと高く上がっていきま...
小学部

特別活動『お正月の学習をしよう。』

小学部8、9組では、お正月にちなんだ学習をしました。 一年を有意義に過ごすために、今年の抱負を考えたり,絵馬作りをしたり、オリジナルのおみくじをひいたりました。後半の活動は初詣に行って、みんなで手を合わせてお願いごとをしました。素敵な一年...
小学部

生活単元学習『お正月だよ、みんなしゅうごう』

小学部1・6・7組では季節を感じる『お正月だよ、みんなしゅうごう』の学習が始まりました。お正月にちなんだ歌を歌ったり、この時期ならではの遊びにみんなで取り組んでいます。どきどきしながらおみくじを引くと「小吉」「大吉」や、一年間の期待が持て...
小学部

3学期始業式

いよいよ、3学期がスタートしました。久しぶりの学校でしたが、元気よく登校してくれました。3学期は、一年間のまとめの学期となります。子ども一人一人がより良く成長していけるように、一日一日を大切にしていきたいと思います。 保護者の皆様、...
小学部

1,2組 2学期を振り返って

何度も練習をして、自信をもって発表することができた学校祭。木津川台小学校の友達とボッチャをしたり『マイムマイム』を踊ったりして楽しく遊んだ交流会。思いっきり身体を動かしてはしゃいだ校外学習。みんなは何が一番の思い出に残ったでしょうか?今回...
小学部

3、4、5組『自立活動』

12月12日(月)にクラスの枠をこえて、各児童に育みたい力ごとにチーム分けをし、「ことばクラブ」「からだクラブ」「ゲームクラブ」として活動しています。ことばクラブ(口腔機能のトレーニングと語彙を広げる)、からだクラブ(体幹や掌のトレーニン...
小学部

音楽『クリスマスコンサート』

小学部8、9組では、11月30日にクリスマスコンサートで楽器演奏と歌の発表をしました。 楽器演奏では、トーンチャイムで「もろびとこぞりて」、合奏(鉄琴、木琴、鈴)では「ジングルベル」を演奏しました。歌は「Oh happy day」で...
小学部

生活単元学習『クリスマス大作戦』

小学部6・7組では生活単元学習『クリスマス大作戦』に取り組んでいます。クリスマスパーティーに向けて松ぼっくりやドングリなど季節を感じる素材を集めてリースを作ったり、クリスマスの曲を歌ったりしています。様々な学習活動の中で季節の変わり目を感...
タイトルとURLをコピーしました