小学部

小学部

生活科「みんなでおそうじ」(3・4組)

「生活科」の授業で、「(株)ダスキン」様にお越しいただき、おそうじ教室を実施しました。そうじの必要性や、ほうきや雑巾の正しい使い方など、映像や実演を通してわかりやすく教えてもらいました。一人ずつバケツで雑巾を洗い、「たてしぼり」を練習しま...
小学部

修学旅行1日目

小学部の修学旅行1日目です。台風による悪天候を心配していましたが、旅行団の元気に雨雲が退散してくれたのか、天気もよく出発することができました。1日目は、神戸フルーツフラワーパークに行き昼食をとった後、園内の散策や遊園地「神戸おとぎの国」で...
小学部

生活単元学習「レタスの種植え(5組)」

生活単元学習でレタスの種植えを行いました。精華町にある「東レ建設 トレファームラボ」様から道具をお借りして、事前にいただいた手順動画を見ながら、自分たちで土をならしたり、種を入れたりすることができました。芽が出るまでは、責任をもって毎日水...
小学部

音楽(1・2組) 

全員で輪になり、手を繋いで踊るダンスをしたり、使いたい楽器を自ら選んでみんなで演奏をしたりして楽しんで授業に取り組んでいます。音を楽しむ活動を通して、一年間一緒に学習していく友達と仲良くなってもらいたいと思います。新しいメンバーとの新しい...
小学部

道徳「みんなのモノ(6・7組)」

道徳では「みんなのモノ」をテーマに、学校の備品やみんなで使う物の扱い方を考える学習に取り組んでいます。様々な物の扱い方を動画で見たあと、「もっとよい使い方はあるかな?」と意見を出し、実際に自分たちでロールプレイをして動画を撮りました。また...
小学部

生活単元学習「iPadで名刺作り(5組)」

生活単元学習で、iPadを使って名刺を作り、お世話になっている先生たちにあいさつに行きました。名刺づくりでは、iPadで撮影をしたり、名前を書いたり、背景を描いたりしました。名刺渡しの時は、“目を見て渡すこと”を意識し、事前に練習すること...
小学部

体育(低学年)

体育の学習で木津川台公園へ行きました。1回目は、1年生はどのくらいのペースでどのくらいの距離を歩けるのか、2、3年生は体力はついたかなど、様子を見ながら歩きました。2回目は、「春たんけん」を目的に、動植物への興味関心や触れ合いの様子を見る...
小学部

小学部集会

5月11日(木)に小学部集会を行いました。コロナ禍で3年ぶりの開催となりました。高学年の児童の司会進行に沿って会を進めました。新入生が自己紹介をしたり、みんなでダンスを踊ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。新入生をみんなで温かく...
小学部

遊びの指導「みんなでにじいろ!1・2レインボー!」

1・2組、遊びの指導「みんなでにじいろ!1・2レインボー!」では、新しい集団の中で、友達や指導者との関係づくりをねらいにして学習をしています。指導者の呼名に自分から手を伸ばしてタッチすることや、元気よく返事をすることで応えることができまし...
小学部

修了式

令和4年度修了式を行いました。この間、コロナの影響から集会はオンラインで実施していましたが、久しぶりに会場の体育館に児童が集まっての実施しました。校長先生からのお話を聞いたあと、学年の代表者が校長先生から「修了証」を受け取りました。前に出...
タイトルとURLをコピーしました