小学部

小学部

宿泊学習1日目(5年)

本日の午後から明日の昼まで、小学部5年生6名が、八幡市にある「四季彩館」で宿泊学習を実施しています。コロナ禍もあり、実施ができていませんでしたが、4年ぶりの再開となります。本日の行程は、「パン作り体験」の後、夕食・入浴を済ませ、「夜のつど...
小学部

国語科・算数科「いろいろおてがみ」(5組)

国語・算数では「いろいろおてがみ」という絵本を使って取り組んでいます。 手紙の返事を書く活動では、質問の答えを「どれにしようかな~」と悩みながら選び、手本を見ながら書いたり、直線や曲線のなぞりを書いたりするなど児童に合わせた課題に取...
小学部

生活科「水鉄砲作り」(1・2組)

小学部1,2組では、生活科の授業で 「水鉄砲作り」に取り組みました。自分の好きな飾りを選んだり、手伝ってほしいことを先生に伝えたりしました。手元をしっかりと見ながらペットボトルの水鉄砲に丁寧に貼り付けました。みんな夢中になって制作活動に取...
中学部

学校説明会(小学部・中学部)

小学部・中学部対象の学校説明会を実施しました。この説明会は、本校の小学部・中学部へ就学を考えている保護者及び関係者を対象としており、毎年この時期に実施しています。今年度は、40名ほどの方にご参加いただきました。学校長挨拶、本校・各学部の概...
小学部

図画工作「いろんな顔をつくろう(6・7組)」

図画工作では自然物を使って、様々な表情の「顔」を表現しています。ドングリや松ぼっくりは「目」や「鼻」に、長い茎や枝は「髪の毛」や「眉毛」に見立てて顔を作っています。 「どんな顔?」と聞くと『笑っている顔』『みなみちゃんの顔』『悲しい顔』な...
小学部

生活科「みんなでおそうじ」(3・4組)

「生活科」の授業で、「(株)ダスキン」様にお越しいただき、おそうじ教室を実施しました。そうじの必要性や、ほうきや雑巾の正しい使い方など、映像や実演を通してわかりやすく教えてもらいました。一人ずつバケツで雑巾を洗い、「たてしぼり」を練習しま...
小学部

修学旅行1日目

小学部の修学旅行1日目です。台風による悪天候を心配していましたが、旅行団の元気に雨雲が退散してくれたのか、天気もよく出発することができました。1日目は、神戸フルーツフラワーパークに行き昼食をとった後、園内の散策や遊園地「神戸おとぎの国」で...
小学部

生活単元学習「レタスの種植え(5組)」

生活単元学習でレタスの種植えを行いました。精華町にある「東レ建設 トレファームラボ」様から道具をお借りして、事前にいただいた手順動画を見ながら、自分たちで土をならしたり、種を入れたりすることができました。芽が出るまでは、責任をもって毎日水...
小学部

音楽(1・2組) 

全員で輪になり、手を繋いで踊るダンスをしたり、使いたい楽器を自ら選んでみんなで演奏をしたりして楽しんで授業に取り組んでいます。音を楽しむ活動を通して、一年間一緒に学習していく友達と仲良くなってもらいたいと思います。新しいメンバーとの新しい...
小学部

道徳「みんなのモノ(6・7組)」

道徳では「みんなのモノ」をテーマに、学校の備品やみんなで使う物の扱い方を考える学習に取り組んでいます。様々な物の扱い方を動画で見たあと、「もっとよい使い方はあるかな?」と意見を出し、実際に自分たちでロールプレイをして動画を撮りました。また...
タイトルとURLをコピーしました