全校の取組

全校の取組

2学期終業式

本日、2学期終業式がありました。京都府でのコロナ感染者増の状況を踏まえて、オンデマン配信での実施となりました。校長先生のお話を聞いたり、2学期にがんばったことを動画で振り返ったりと、それぞれのがんばりをみんなで共有することができました。3...
全校の取組

おいでやすシアター

おいでやすシアター3回目の今日は、木津川市の「おはなしポケット」様にお越しいただきました。本日は大型絵本の読み聞かせや、本の内容に合わせての手遊びなど、子どもたちの興味を引く内容ばかり。特に、本日読んでいただいた「はらぺこあおむし」の大型...
全校の取組

避難訓練

避難訓練を実施しました。今回は、地震時の対応について学習しました。グラウンドへ避難するときは、みんな私語もなく静かに避難に集中して、移動することができていました。これまでの避難訓練で得た力をしっかりと発揮できたのではないかと思います。その...
全校の取組

芸術鑑賞会

芸術鑑賞会がありました。本日は、「TEAMパフォーマンスラボ」様にお越しいただきました。「TEAMパフォーマンスラボ」様は、国内外で活躍する一流のパフォーマーが集まったドリームチームです。本日は、クラウン(道化師)のパフォーマンスを披露し...
全校の取組

おいでやすシアター2

11月10日(木)に2回目の「おいでやすシアター」を実施しました。おいでやすシアターは、地域のリソースを活用しながら子どもたちに多様な文化に触れる機会になっています。今回は「おはなしポケット」(木津川市)様に来ていただき、どの子どもも楽し...
全校の取組

学校祭3日目(最終日)

10月7日(金)学校祭3日目(最終日)。本日は、中学部・高等部の発表とクロージングセレモニーがありました。中学部・高等部の発表は、昨日の小学部の発表に負けじと、中学生・高校生らしい素晴らしい発表となりました。体育館発表だけでなく、普段の学...
全校の取組

学校祭2日目

10月6日(木)学校祭2日目です。本日は、小学部の発表と地域ブース・PTAの取組が開催されました。小学部の発表は、「ストーリー」に沿って児童のみなさんが一生懸命発表している様子がとてもかわいらしく、ほっこりできる時間となりました。午後は、...
全校の取組

学校祭1日目

3日間の学校祭がいよいよ開幕です。初日の今日は、「ボッチャMINAMIカップ2022」が開催されました。参加は、各学部の代表チームと地域から「京都ボッチャ協会 様」「学校運営協議会の皆様」をお招きして、トーナメント形式で優勝を争いました。...
全校の取組

明日から『学校祭』スタート

いよいよ、明日10月5日から3日間、学校祭がスタートします。3日間の予定は下記のとおりです。 【10月5日(水)】オープニングセレモニー・「ボッチャMINAMIカップ2022」 【10月6日(木)】小学部発表、「地域ブース」&「PTAブー...
全校の取組

おいでやすシアター

「おいでやすシアター」は地域の方との日常的な交流を図ることを目的に、継続的に実施している取組になります。本日は、精華町の「おはなしのこばこ」様に来ていただき、パネルシアターや手遊び、絵本の読み聞かせをしていただきました。どの内容も子どもた...
タイトルとURLをコピーしました