小学部 3,4組 生活「防災マスターになろう」 「防災マスターになろう」では、火事や地震、台風の時にどうしたらいいかをクイズ形式や「防災ダンス」で踊りながら避難ポーズをするなどして学びました。火事の時はアライグマのポーズ、地震の時はダンゴムシやサルのポーズ、なぜそのようなポーズをするの... 2023.09.22 小学部
あるひのMINAMI 2023/9/22 それぞれの“お仕事” 学校では、様々なお仕事を子どもたちにお任せしています。 「自分でできた!」の気持ちを一つ一つ積み重ね、自信を持って様々なことに取り組んだり、“役割”を持つ責任感をもって、お仕事に取り組んだり。。。 今回は朝のお仕事を頑張る子ど... 2023.09.22 あるひのMINAMI
中学部 中学部 学校祭練習② 先日のホームページで、学校祭に向けて練習をスタートしたとお伝えしましたが、本日体育館で2回目の全体練習を実施しました。本日の練習内容は、中学部の発表前に行う「オープニング」と、発表最後に行う「中学部全体合唱」について、隊形の確認、移動、合... 2023.09.22 中学部
中学部 中学部 他校種研修 今年度新規採用された先生方が、現在勤務している学校以外の校種で体験・研修を行う「他校種研修」が行われ、田辺高等学校の4名の先生方が本校を体験されました。4名の先生方は、それぞれ各学部に分かれて入り、それぞれ入ったクラスで授業や休み時間に、... 2023.09.21 中学部
PTA PTA学習会「18歳以降の福祉支援法と福祉・医療制度について」 PTA研修にて、木津川市いづみ福祉会の須河様と木津川市役所社会福祉課の宮本様にお越しいただいて研修会を行いました。 須河様は「①卒業後の障害者総合支援法のサービス体系」と「②親亡き後の考え方」という2つのテーマについて説明されました。 ①... 2023.09.21 PTA
高等部 「ふれあい・心のステーション」 9月13日・14日の2日間、大丸京都店にて、京都府教育委員会主催の製品販売「ふれあい・心のステーション」が開催され、13日の販売会には9・10組の生徒が参加しました。この日は本校を含む府立6校が作業製品の販売を行いました。開店に合わせ... 2023.09.20 高等部
あるひのMINAMI 2023/9/19 学校祭に向けて-児童生徒編- いよいよ学校祭まで残り2週間となりました。今日は学校祭に向けての準備や練習に励む児童生徒たちの様子を、特別に少しだけご紹介させていただきます!どのクラス、グループも、一生懸命に取り組んでいます。学校祭をぜひお楽しみに! ... 2023.09.20 あるひのMINAMI
中学部 中学部「学校祭」体育館練習スタート 9月に入り、各クラス等で学校祭に向けての学習や取組がスタートしていますが、本日からいよいよ体育館での全体練習がスタートしました。今年度の中学部では、コロナの制限が緩和されたことから、保護者の皆様や地域の方々に一体感のある中学部の発表をお届... 2023.09.19 中学部