未分類 振り返りを次の学びにつなぐ 4・5・6年生が5月に実施した「京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~」の結果データをもとに、自分自身の強みや課題を知り、2学期以降の自らの学びを改善していくために振り返りを実施しました。今の自分自身の状況を理解し、さらなる力につ... 2025.08.29 未分類
令和7年度 2学期スタート 学校に子どもたちの元気な声と笑顔がもどってきました。夏休みの楽しかった思い出をエネルギーに変えて、2学期のめあてを立て、気持ちを新たに2学期のスタートです。 2学期の合言葉は、「チャレンジ・協力・笑顔」 児童も教職員も新たなめあ... 2025.08.28 令和7年度学校生活の様子(栗田学院・栗田小学校の取組)
令和7年度 栗田学院研修会 幼稚園・小学校・中学校の教員が一堂に会し、小学6年生と中学1年生の「京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~」の結果分析を行いました。子どもたちの学びの実態を把握するとともに、指導の在り方の工夫改善することを目指し、協議をしました。 ... 2025.08.25 令和7年度学校生活の様子(栗田学院・栗田小学校の取組)未分類
令和7年度 4年生 浄水場見学 社会科「水はどこから」の学習で、宮津市上下水道課の方にお世話になり、滝馬浄水場の見学をさせていただきました。自分たちが毎日使っている水がどのように運ばれてくるのか、きれいな水を安全に各家庭に送るために大切にされていることなどを... 2025.06.02 令和7年度学校生活の様子(栗田学院・栗田小学校の取組)
令和7年度 5年生 田植え 総合的な学習の時間「由良・栗田のおいしいものをみつけよう」の一環で、地域の方にお世話になり、田植え体験をさせていただきました。体験後には、米作りについての疑問を投げかけ、探究のヒントとなる回答をいただきました。稲の成長と子どもたちの今後... 2025.06.02 令和7年度学校生活の様子(栗田学院・栗田小学校の取組)
令和7年度 高学年集会 6月27日(金)に予定している「栗小フェスティバル」に向けて、6年生を中心とした高学年が動き始めました。全校みんなが楽しめるようアイデアを出し合いながら進めていきます。初めて高学年として企画運営にかかわる4年生も張り切っています。当日が... 2025.05.29 令和7年度
令和7年度 ひまわりの絆プロジェクト 栗田・由良駐在所や宮津警察署のみなさんにお世話になり、ひまわりの苗を植えました。交通安全を願い、大輪の花が咲くよう、毎日の水やりを忘れずに大切に育てたいと思います。 2025.05.26 令和7年度
令和7年度 図書委員会による読み聞かせ 図書委員会の取組として、各学年への読み聞かせをしました。一生懸命読み聞かせをする委員会の子どもたちの声に真剣に耳を傾けて聞いていました。子どもたちの読書活動への関心が高まることを期待します。 2025.05.16 令和7年度学校生活の様子(栗田学院・栗田小学校の取組)
令和7年度 栗田学院 引き渡し訓練 原発事故を想定して、幼稚園・小学校・中学校合同で保護者への引き渡し訓練を行いました。スムーズな引き渡しができました。平日の日中にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございました。 2025.05.14 令和7年度
令和7年度 3・4年生体育「鉄棒」 教え合い、励まし合いながらいろいろな技に挑戦しています。友だちのアドバイスや応援のおかげで新しい技ができるようになりました。子どもたち同士の学び合いを大切に学習を進めています。 2025.04.30 令和7年度