令和7年度

5年生 オリーブの収穫&試食 

 春にたくさんの小さな花を咲かせたオリーブの木に、たくさんの実がつきました。学校のバス停横のオリーブの木に実った実も収穫し、由良のオリーブ園へ向かいました。オリーブ園でも、1粒1粒を丁寧に採取し、かごいっぱいに収穫できました。とれたての実...
令和7年度

3年生 天橋の郷のみなさんと交流

 総合的な学習で1学期に高齢者疑似体験をしたり、天橋の郷のみなさんと触れ合ったりする中で、入所者の方の思いや願いを知り、自分たちに何かできないかと考えました。「みんなで歌を歌いたい。」と選曲をし、歌詞を書いたり、「一緒にできる遊びを考えた...
令和7年度

4年生 海ごみ調査!

 総合的な学習の時間で環境問題について調べてきましたが、実際に自分たちの目で栗田の海のゴミにどんな種類があるのか、どれだけの量があるのか、調査しました。1時間で4.8㎏ものゴミが集まりました。集めたゴミを分析し、この後どのような学びを進め...
令和7年度

1年生 じゃがいも料理

 生活科で育てた「じゃがいも」を使って、ポテトサラダとベイクドポテトを作りました。慣れない包丁さばきでドキドキしましたが、けがなく、おいしく調理できました。自分たちで育てて、自分たちで調理したポテトサラダとベイクドポテトの味は格別でした。...
令和7年度

中学校部活動体験

 6年生が、栗田中学校へ行き、中学校の部活動を体験させていただきました。中学生に教えてもらいながら、活動を楽しみました。中学生の姿にあこがれを抱き、進学に向けての展望をもつきっかけになればと思います。
令和7年度

放課後遊び

 学校運営協議会の方々のご協力により、放課後遊びを実施しました。学校運営協議会の方々に見守っていただきながら子どもたちは、思い思いの遊びを楽しみました。また、その中では、遊びを工夫したり、異年齢でかかわりをもったりして遊ぶ姿が見られました...
令和7年度

2年 校区のおすすめの場所「駅Café Anne Shirley アン シャーリー」

 生活科の学習で、栗田小学校区のおすすめの場所を調査し、発信するために、校区のいろいろな場所を訪ねています。今回は、丹後由良駅「駅Café Anne Shirley アン シャーリー」さんに伺いました。メロンパン作りを体験させていただいた...
令和7年度

2年生 京都市動物園の獣医さんとリモート授業

 2年生が国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習の一環として、京都市動物園の獣医さんとのリモート授業を行いました。授業では、実際に動物園で働く獣医さんから、動物の健康管理や治療の様子、日々の仕事のやりがいなどについてお話を伺いました。子ども...
令和7年度

5年生が稲刈り体験をしました!

 5年生が稲刈りを行いました。春に植えた苗が立派に育ち、黄金色の稲穂が風に揺れる様子に、子どもたちは感動していました。鎌を使って一束ずつ丁寧に刈り取る作業を初めて体験する児童が多く、少し緊張もありましたが、友だちと協力しながら楽しく取り組...
令和7年度

あいさつ運動を実施しました ~保護者・地域の皆様に感謝~

 10月1日(水)~3日(金)までの3日間の朝、保護者や地域の方々のご協力のもと、あいさつ運動を実施しました。当日は、正門や各地域の登校班の集合場所付近に立ち、登校する児童に「おはようございます!」と声をかけていただきました。保護者や地域...
タイトルとURLをコピーしました