• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

一生懸命頑張る姿が輝く・・・【山城地方体育大会】

7月25日(金)、今日は先日から開催されている山城地方体育大会について紹介します。
各地区の勝ち上がりが集うレベルの高い戦い(または山城大会が夏季大会の初戦という緊張感の中)でしたが、どの部活動も最後まで諦めず一生懸命頑張りました。

以下のメンバーが、京都府大会へ進出します。
城久・山城の代表として誇りをもち、精一杯頑張ってきてください。

☆優勝☆
 団体 剣道部 男子・女子
    ソフトボール部(南城陽中・西城陽中と合同)
 個人 剣道部 男子 兼田

☆準優勝☆
 個人 剣道部 男子 里村
 

☆第3位☆
 個人 剣道部 男子 木原、山下
    剣道部 女子 藤原

☆ベスト8☆
 個人 剣道部 男子 多田、内藤、川北

☆そのほかの府大会出場者☆
 陸上部 丸山、長村、森田、吉田 
 柔道  吉田
 水泳  藤野

70数日の1学期終了!・・・【1学期終業式】

7月18日(金)、今日は1学期の登校最終日でした。
朝学活後に大掃除を行い、体育館で「終業式」を実施しました。
その後「全校集会【伝達表彰や生徒会本部役員からのメッセージなど】」や「学年集会【リーダーからのクラスまとめや表彰、まとめ映像視聴など】」「学活」を行いました。

数多くの振り返りの場があった1日でした。
明日からはじまる39日間の夏休み、「自主(自分から進んで決定し実行すること)自立(自分の行動や感情をコントロールすること)」を大切にしながら、充実した日々を過ごしてください。そして、何よりも命を大切に。

1学期おつかれさまでした。

学年力の高まり・・・【2年生学年レクリエーション】

7月17日(木)、今日は2年生が学年レクリエーション【「IPPONグランプリ」「ボール運び」「iPadに絵を書く伝言ゲーム」等】を行いました。
従来のレクリエーションとはひと味違った取組を学級委員会が企画し、教師ではなく生徒たち自らが進行を行うことで、自然とリーダーの声に反応して行動したりその声を広げようとしたりする空気が広がりました。また、笑顔が溢れ、学年の一体感が高まった時間になりました。

明日は、1学期最終日です。
全校生徒のみなさん、1学期はどんな学期になりましたか?
しっかりと自分・クラスを振り返り、夏休み、そして2学期へと繋げられる1日にしましょう。

令和7年度「仲間いっぱい交流会」

 7月15日(水)、今日は久御山町ふれあい交流館ゆうホールで、令和7年度「仲間いっぱい交流会」が行われました。この交流会は、町内の小・中学校の特別支援学級の児童生徒、町内在住の府立八幡支援学校の生徒の交流を目的に実施されています。本校の生徒は、全員がリーダーとして、司会進行、遊びコーナーの運営等に一生懸命取り組みました。特に、今年度の遊びのコーナーでは、例年実施している4つのうち3つも新しい遊びを考えて準備し運営を行いました。また、今年は初めて合唱の発表に取り組み、素晴らしい歌声をみんなに届けました。会の最後には、頑張った本校の生徒に対して、参加した子どもたちから大きなお礼の拍手をいただきました。参加した子どもたちの笑顔や優しさの溢れる楽しい交流会となりました。

1年生「学年レクリエーション」

 7月15日(火)、今日の3・4校時の学級活動の時間に、1年生が「学年レクリエーション」を行いました。内容は、椅子取りゲーム、大縄飛び、ドッジボール、かりびと競争、型抜きでした。企画、立案、そして、司会進行は学級委員会が担当しました。学年みんなで大いに盛り上がり、学年の親睦深め、団結力を高める、とても楽しい時間となりました。4月の新たな出会いからおよそ4か月、「周りに目を向けて、愛のある集団にしよう」という学年目標に向けてみんなで頑張ってきた1年生。これからも、自分を大切に、そして、周りの仲間を大切に、温かい学年集団をつくっていきましょう。

3年間の成長を”魅せる”・・・【城久夏季大会】

7月14日(月)、今日は先週末12日(土)13日(日)に開催された「城陽久御山中学校夏季大会」「城陽久御山中学校夏季選考会(バドミントンの部)」を紹介します。

本大会は、3年生最後の中体連の大会です。
うまくいくこともあれば、うまくいかなかったこともたくさんあったと思います。
さまざまな状況の中でも、最後まで諦めずに戦い抜きました。
結果も大切ですが、この日を迎えるまでの過程にも大きな意味があります。
各部活動、よく頑張りました。

以下の部活動が、22日から行われる山城大会に出場します。
(このほかに、城久大会がなかった剣道部も出場します。)
次は「京都府大会」を目指して、一戦必勝で頑張ってください。

【城陽久御山中学校夏季大会】
☆優勝☆
 <団体>ソフトボール部(南城陽中・西城陽中と合同)
     サッカー部(東城陽中・西城陽中・城陽中と合同)
☆準優勝☆
 <団体>野球部          <個人>卓球部 田中
     男子バスケットボール部      柔道  吉田60kg超級  
☆第3位☆
 <個人>女子ソフトテニス部 千坂・宇山
☆ベスト8☆
 <個人>男子ソフトテニス部 可畑・大住、奥野・永田
☆ベスト16☆
 <個人>女子ソフトテニス部 佐伯・西村  卓球部 尾山、中林

【城陽久御山中学校夏季選考会<バドミントンの部>】
☆優勝☆ 
 <シングルス>樋口  <ダブルス>細内・日野
☆準優勝☆
 <ダブルス>田辺・川嶋
☆第3位☆       
 <シングルス>黒川  <ダブルス>森・平岡

保護者のみなさま、地域のみなさま、大会への熱いご声援や大会運営へのご協力等、ありがとうございました。