日誌(日々の様子)

令和6年度日誌

修学旅行 新幹線での様子~新横浜駅へ到着

朝早くの出発でしたので、早めの昼食をとりました。新幹線内で楽しく過ごし、新横浜駅に到着しました。
令和6年度日誌

修学旅行 京都駅にて

無事、京都駅に到着。新幹線を待っています。 時間の短い中、素早く乗車できました。新横浜駅へ向かいます。
令和6年度日誌

3年生修学旅行出発式

修学旅行1日目、早朝6時に集合し、出発式を行いました。多くの保護者様と先生方に見送られ、元気に手を振って出発しました。たくさん学び、たくさん楽しめる修学旅行となりますように。
令和6年度日誌

3年生修学旅行結団式

19日(土)、3年生は翌日の修学旅行を前に結団式を行いました。授業参観日ということで、20名近くの保護者様がおられる中、学級委員長らが旅行を成功させる決意を述べました。2泊3日の修学旅行、生徒の皆さんが無事、帰校することを願っています。 ...
令和6年度日誌

5月17日(金)2年生総合的な学習の時間 マナー講座

17日(金)、丹後緑風高校網野学舎の企画経営科をお招きし、マナー講座を行いました。2年生は6月5日、6日に職場体験学習を行います。それに先立ち、一般的なマナーについて学びました。企画経営科4人の高校生から、丁寧に教えていただき、職場体験学...
令和6年度日誌

5月11日(土)阿蘇海一周マラソン大会

11日(土)第73回阿蘇海一周マラソン大会が行われました。前日の壮行会で代表から述べられてた決意のとおり、一人一人が精一杯、力を発揮しました。結果は総合で第3位でした。今後も駅伝部に限らず、大会が続いていきます。それぞれの部が練習の成果を...
令和6年度日誌

5月10日(金)阿蘇海一周マラソン大会 壮行式

11日(土)に開催される阿蘇海一周マラソン大会に先立ち、壮行式を行いました。1年生の新たなメンバーを加え、今大会に向け試走等を繰り返し、練習に励んできました。校長先生、生徒会代表による激励の言葉に続き、駅伝部代表から力強い決意が述べられま...
令和6年度日誌

5月9日(木)「聞こえ」の学習

京都府北部聴覚支援センターの先生をお招きし、1年生が「聞こえの学習」を行いました。「聞こえにくさ」のある人に対してどのような理解や支援が必要なのかを、「イヤーマフ(聞こえにくさを疑似体験するためのヘッドフォンのようなもの)」を使用し体験し...
令和6年度日誌

5月2日(木)学習会

基本、木曜日は「学習会の日」として、部活動をせず学習に取り組む時間を設定します。今年度はじめての学習会を行いました。黙々と自分の課題に取り組んだり、教え合いをしたりと、方法は様々です。毎週ではありませんが、学習会の時間が生徒にとって学びの...
令和6年度日誌

5月1日(水)1年生自転車教室

宮津警察署から講師をお招きし、自転車教室を実施しました。普段は自転車通学でない生徒も、当日は自転車を持参し、あらためて交通ルールや安全な乗り方について学びました。自転車に乗っている際に起こる事故は、命に直結するものです。自分が注意していて...
令和6年度日誌

4月20日(土)授業参観・PTA年度当初総会

今年度初の授業参観を行いました。担任の授業を中心に参観していただきました。今後も月に一回程度、予定をしていますので、生徒のがんばっている姿を見ていただけたらと思います。  また、PTA年度当初総会では、今年度の活動計画について承認さ...
令和6年度日誌

新入生歓迎会・部活動見学ツアー

 4月11日木曜日、生徒会主催の新入生歓迎会が開催されました。2・3年生から歓迎の歌、そしてそれぞれの部活動から動画や実演による紹介がありました。今後、部活動体験をとおして部活動を決めていくことになります。
令和6年度日誌

令和6年度入学式

 あいにくの天気となりましたが、無事入学式を終え、37名の新たな仲間を迎え入れることができました。この3年間でたくさん経験し、たくさん学んで成長してほしいと思います。
令和6年度日誌

令和6年度1学期始業式

 いよいよ新年度が始まりました。新しいクラスでのスタートです。私たち教職員も新たな気持ちで生徒たちに接し、その成長を支えていきたいと思います。
令和5年度日誌

第77回卒業証書授与式

3月15日(金)、第77回卒業証書授与式が挙行されました。 厳粛な中にもあたたかみのある卒業式となりました。 46名の卒業生は、新たな道を歩んでいきます。 それぞれの新天地でのさらなる活躍を祈ります。
令和5年度日誌

伝達表彰・生徒総会・生徒会引継ぎ式

8日(金)6校時、アリーナにて、まず伝達表彰を行いました。運動部の表彰だけでなく、美術や標語など、文化系で数多くの受賞がありました。それぞれの得意とするところを、さらに伸ばしていってほしいです。 続いて、生徒総会が行われまし...
令和5年度日誌

2年生コースターづくり

19日(月)、2年生は総合的な学習の時間に、与謝野町観光協会にて、絹を使用したコースターづくりを行いました。この作成したものは、来年度の修学旅行で予定しているインタビュー活動のお礼として、協力いただいた方々へ差し上げるものです。とても楽し...
令和5年度日誌

3学期単元テストの予定

単元テスト3学期予定ダウンロード
令和5年度日誌

新入生体験入学

12月8日(金)の午後、加悦小学校6年生が来校し、新入生体験入学を実施しました。内容は、校舎見学、体験授業、学校生活の説明、そして部活動体験でした。体験授業は英語と社会で分かれ、30分程度の短い時間でしたが、中学校の学習を体験しました。部...
令和5年度日誌

性の全校講話学習

学習 11月16日(木)、助産師・思春期保健相談士の渡邉安衣子様を講師に招き、「境界線と同意」という題名で講話を聴きました。保健体育の授業でも学習する内容もありましたが、授業では扱わない内容もあり、あらためて、大切なことを学びました...
タイトルとURLをコピーしました