今朝から、1年生が通学班で登校してきました。本校の4月初めのいつもの風景ですが、5・6年生の通学班長が1年生の歩幅に合わせてゆっくりゆっくり後ろを振り返りながら歩いています。登校指導時、「歩けたかな?」と1年生に聞くと笑顔で「うん。歩けた。」と元気に返事をしていました。そして、今日から早速給食がスタート。1年生もエプロンを着けて配膳に挑戦しました。今日は木曜日でパンの日です。献立は焼きスパゲッティと小型パン、じゃがいものスープ煮、黄桃でした。みんなでおいしくいただきました。
朝の支度
6年生が1年教室に来て朝の支度を教えています。自分でできるように見守ることもしています。



給食おいしくいただきました
1年生もエプロンを着けてランチルームまで給食を取りに行きます。先生と一緒に並んであいさつをしていました。小学校での配膳の手順が初めてでしたが、がんばりました。いただきますをすると、おいしそうに、ぱくぱく食べていました。






1年生が給食を食べ始めた頃、上級生たちも配膳を始めました。(5年生の写真が撮れていませんでした。)もちろん、5年生も高学年の大きなパンをおいしくいただきました。






国語・算数の学習が始まりました
2年生、3年生、4年生教室では、新しい教科書の目次の見方や、新しいノートの使い方の学習が始まっていました。みんな新鮮な気持ちで学習に向かっている様子でした。


