今週から大縄の練習がスタートしました。体育館でチームに分かれて、さらに2つのグループで練習をしました。久しぶりの大縄の練習です。でも、引っかかっても、声をかけ合いながら、取り組んでいました。
予鈴のチャイムが鳴り始めると、いったん練習はストップします。その後は、小グループに分かれて、練習の振り返りをします。「〇〇ちゃんが跳べるようになった」「〇〇ちゃんが大きな声を出していた」とか、低学年が一生懸命発表していました。
次の日の朝の時間に、各チームの4~6年生が集まり、今度は次の練習に向けての話し合いをします。「〇〇ちゃんが跳べるように~してみよう」「はい、はい、とリズムに合わせて声を出そう」など、出されて意見を電子黒板に写し出しながら話し合っていました。
いよいよ明日は練習試合です。これまでの練習の成果を出し合い、本番に向けてさらに気持ちを高める機会です。最後まで、「みんながうまくなる」「みんなのつながりが深まる」そんな取組になるといいですね。
大縄練習の取組がスタートしました
