「チェンジャー」って何?と思われるかもしれませんが、万が一、いじめ等があった時、傍観者でいるのではなく、どんな形でも伝えることを大切にしようということで専門の方からお話を聞きました。
京丹後市、全小中学校において、相談アプリが一人一人のタブレットにインストールされました。自分のことでも友達関係のことでも、悩んでいることがあれば、チャットを利用して相談できるようになりました。
そういった環境整備に伴って、「伝えること」の大切さを学びました。とにかく、家族でも、友達でも、兄弟でも、相談アプリでも、伝えることをまず第一歩にしてほしいです。
「チェンジャー」の出前講座を行いました
