保護者の皆様並びに地域の皆様、あけましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ご家族お揃いで輝かしい新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。旧年中には、本校の教育活動の推進に格別のご理解とご協力をいただきましたこと、心より厚くお礼を申し上げます。
さて、本日、令和5年度第3学期の始業式を終えました。いよいよ令和5年度最後の学期となりました。6年生は小学校での学びを修了し、中学校へ進学します。そして、1年生から5年生は1つずつ上の学年へと進級します。本校では、3学期を1年の総まとめを行うとともに、次学年への基盤づくりを行うための節目の学期と位置づけ、教育活動を推進していき、また、現学年で身に付けておかなければならない基礎基本の学力を習得させるとともに、次学年に向かう確かな心構えを育んでいきたいと思います。
そのためにも、1・2学期同様、「トライ&エラーができるための安心感の醸成」をテーマとした教育活動を推進していきたいと考えています。日々の授業では、ねらいを明確にし、学習の見通しをもたせるなど「児童が主体となる授業」づくりを目指します。また、チーム給食や大縄大会等の取組を計画し、日々の活動において異年齢の子ども達がかかわり合うことを大切にして、「つながり」をより広めたり深めたりしていきます。こういった活動を通して、安心感の中で「トライしてみよう」という主体性を培うことができると考えています。
学校として、子ども達がもてる力を十二分に発揮し、充実した1年間として締めくくることができますように、教職員全員で力を合わせ、明るく元気に、指導・支援を行っていきます。保護者の皆様、地域の皆様には、児童の登下校の見守り等の安全確保のための取組、感染症対策を含む健康管理等、様々な場面でご協力をお願いすることも多いと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。この3学期が令和5年度の教育活動のまとめとして充実しますよう、引き続きのご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。最後になりましたが、子ども達をはじめ保護者の皆様や地域の皆様にとって、本年がよい年になることをお祈りいたします。
令和6年1月9日
京丹後市立かぶと山小学校
校 長 山 副 雅 彦
3学期が始まりました
