2学期もよろしくお願いいたします。

38日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートし、静かな学校に元気いっぱいの子ども達の声が戻り、とてもうれしく思います。今年の夏は、熱中症警戒アラートが連日発表されるなど、本当に酷暑と言える暑い日々が続きました。そんな中ではありますが、今夏につきましては、PTA自由プールを実施し、多い時には70名を超す子ども達が参加していました。残念ながら、最終日までの実施ができませんでしたが、保護者の皆様には、酷暑の中、プール当番として陸上監視等をお世話になりました。また、環境整備作業では、日頃できない場所の清掃をお世話になり、2学期を気持ちよくスタートすることができました。保護者の皆様の多大なご支援・ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。さて、本日より81日に及ぶ2学期が始まりました。1学期同様に、子ども達が安心感の中でトライ&エラーができる、そんな教育活動を推進していきます。そのためにも、学級で、授業で、各取組で、様々な場面で、子ども達相互、また、教職員と子ども達とのかかわり合いを大切にして、つながりを深めたり広めたりして安心感を醸成させ、子ども達一人一人が安心してトライできる、そんな2学期を目指します。とりわけ、9月下旬からチーム給食を開始し、日常的にかかわり合う機会にしていきたいと考えています。そして、マラソン大会、6年修学旅行、市駅伝競走大会、学習発表会など、様々な行事を取り組んでいきます。そうした行事を節目として、肯定的な評価や振り返りを繰り返しながら、子ども達がエラーをしても、またトライできる力を育んでいきます。子ども達の力を更に伸ばし、楽しく安心して学校生活を送るために、ご家庭にも様々な場面でご協力をお願いすることもありますが、どうかよろしくお願いいたします。2学期も、各学級担任をはじめ、全ての教職員が力を合わせて、教育活動を進めていきたいと思います。引き続きのご理解・ご支援をお願いいたします。
令和5年8月28日   京丹後市立かぶと山小学校校 長  山 副 雅 彦

タイトルとURLをコピーしました