kabutoyama-es

学校・PTAの様子

学習発表会を行いました

今日の午前中、2日から延期となった学習発表会を行いまいした。 トップバッターはわかば1・2組のみんなです。組体操を披露してくれました。続いて2年生です。国語で学習したスイミーを楽しく手作りした道具や踊りなどで発表してくれました。続いて1年...
おしらせ

本日の対応について

保護者様 日頃は、本校の教育活動にお世話になり、ありがとうございます。 本日、「昼前までに警報に変わる可能性が高い」と気象情報が出ておりますので、次のような対応をさせていただきます。 ・学習発表会は、できるだけ時間を詰めて実施します。...
給食室から

11月献立表を発行しました

11月献立表
学校だより

学校だより11月号を発行しました

学校だより11月号
学校・PTAの様子

部活動体験に参加しました

6年生が久美浜中学校の部活動体験に参加しました。 6年生一人一人が希望の部活動に参加し、実際に体験をしました。それぞれ、日ごろの練習を体験することで、ぐっと中学校進学のイメージが深まったと思います。 入学すると改めて部活動体験があると思...
学校・PTAの様子

ふれあい交流会に参加しました

今週の水曜日、わかば1・2組のみんなで、久美浜中学校に行き、ふれあい交流会に参加しました。久美浜学園の中学校、3つの小学校に仲間と一緒にゲームや遊びをして、交流を深めました。 それぞれの学校の仲間が、考えたり進めたりした遊びやゲームを真剣...
学校だより

「夏ミカンの日」の取組を教えてくれました

今日の学校朝会で、久美浜中学校の生徒会の代表者が、「夏ミカンの日」のことについて教えていただきました。 なぜ、「夏ミカンの日」はいつの日なのか、「夏ミカンの日」で大切にすることは何なのか、など詳しく説明してくれました。その中で、久美浜学園...
学校・PTAの様子

能楽の出前授業を行いました

今日の5校時、4・5年生が体育館で、能楽についての出前講座を行いました。能役者である観世様に、まず、能楽の歴史について話していただきました。現在受け継がれている劇の中で、なんと世界で一番古い劇ではないかと言われているそうです。また、体験では...
学校・PTAの様子

児童会生徒会合同リモート会議をしました

今日の下校後の時間となりましたが、児童会と生徒会の合同リモート会議を行いました。久美浜学園の3小学校の後期児童会本部と久美浜中学校の生徒会本部と行いました。まずは、自己紹介、リモートということでやりにくさはありましたが、元気に自己紹介してい...
学校・PTAの様子

「チェンジャー」の出前講座を行いました

「チェンジャー」って何?と思われるかもしれませんが、万が一、いじめ等があった時、傍観者でいるのではなく、どんな形でも伝えることを大切にしようということで専門の方からお話を聞きました。 京丹後市、全小中学校において、相談アプリが一人一人のタ...
タイトルとURLをコピーしました