本日の惇明小学校 リトマス紙の実験 6年生の理科の授業です。リトマス紙に「炭酸水」「アンモニア水」「塩酸」「塩水」などをつけて、何色に変化するか調べました。ピンセットでリトマス紙をつかんだり、ガラス棒を使って慎重に水溶液を垂らしたりしました。どんな結果になったか、子ども達に... 2024.09.20 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 4年生「水泳学習」 今年度から、福知山市温水プールを利用し、水泳学習を行っています。バスの運転手や水泳の指導員の方に感謝の気持ちを伝える様子がたくさん見られました。安全には十分気をつけて学習を進めていきます。 2024.09.05 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 第1学期終業式 毎日、熱中症が心配されるような暑い日が続いています。 そして今日(19日)、約70日間の1学期が終了しました。終業式では、校長先生から1学期の子どもたちの成長と夏休みの過ごし方について話を聞きました。「長い夏休み、忘れられない思い出... 2024.07.22 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 としょかんとなかよし 国語科の「としょかんとなかよし」の学習で図書室について勉強をしました。自分の好きな本を借りて楽しく読みました。今後もたくさんの本に触れてほしいと思います。 2024.07.12 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 熱中症対策! 暑い日が続いています。これからも、このような状態が続いていくのではないかと思われます。安心・安全に学校生活が送れるよう細心の注意を払っていきたいと考えています。 その①:気温・湿度、日射・輻射などの周辺の熱環境を総合して暑さ指数をだ... 2024.07.11 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 高齢者複合福祉施設「えるむ」の職員さんのお話を聞きました! 4年生の総合的な学習で、福祉に関する知識を高めるために、惇明校区にある高齢者複合福祉施設「えるむ」の職員さんの話を聞きました。老人ホームは生活しやすいように様々な工夫が施されていることや、私たちが生活している... 2024.07.11 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 防犯防災訓練(不審者侵入時)をしました! 職員駐車場入口から不審者が侵入したという想定で、防犯防災訓練を行いました。事前に、不審者とはどんな人なのか考えたり、不審者が侵入した場合の避難の仕方を確認しておいたりしたことで、どの子も慌てず避難をすることができました。 ... 2024.06.21 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 中間休みは元気に外遊び! 暑い日が続いていますが、中間休みの運動場はたくさんの子どもたちでにぎわっています。暑さ対策や水分補給をしながら、熱中症には十分気を付けて外遊びをしています。遊びを通して、友達の輪をどんどん広げていってほしいと思います。 ... 2024.06.17 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 5年生調理実習 5年生から始まった家庭科の学習。先週と今週の2週に分けて調理実習を行いました。青菜のおひたしと、ゆでいもを作りました。先週よりも慣れた手つきで、準備や片付けを行うことができました。班で役割を分担して動くことや、自分たちで手順を確かめなが... 2024.06.06 本日の惇明小学校
本日の惇明小学校 植物の成長 3年生の理科の学習では植物の成長について学習します。5月に種を植えてから一ヶ月、ひまわりもホウセンカも大きく成長しました。きれいな花が咲くようにみんなで協力して水やりを頑張ります。 2024.06.04 本日の惇明小学校