未分類

未分類

5年生校外学習~マリーンピア~

今日の朝は、大雨の予報が出ていましたが、警報が発令されることはなく、無事に校外学習が行えました。 午前中は、竹輪作りと勾玉作りを行いました。自分で作る竹輪のおいしさに感激し、出来上がった勾玉は宝物のように首からかけていました。 ...
未分類

租税教室

6月11日(火)に、福知山税務署の方が来校され、6年生に向けての租税教室が行われました。1億円の重さや、100万円の束の感触を体感するなどして、さまざまなところで税金が役だっていることを、改めて感じていました。 ...
未分類

わくわく 町たんけん

2年生の生活科の学習では、自分たちの住む地域にある施設や場所について調べています。 6月7日には2年3組、12日には2年1組、14日には2年2組が図書館の見学に行きました。 図書館の中を説明を聞きながら見せてもらったり、普段は...
未分類

クラブ活動

1学期には全8時間のクラブ活動を行います。それぞれが希望したクラブで、異年齢集団で活動に取り組んでいます。
未分類

陸上大会に向けて

 6年生は、5月25日の陸上大会に向けて練習をしています。それぞれの種目で一生懸命練習し、1秒でも1メートルでも記録が伸びるようにがんばっています。
未分類

今年度初めての「児童集会」

 5月15日(水)に今年度初めての児童集会がありました。学級代表委員の自己紹介やあいさつ委員、放送委員の発表、「マスピースタイム」がありました。惇明小学校の児童全員がよりよく生活できるように活動していきます。 ...
未分類

5月学校朝礼

 惇明小学校では、月初めの水曜日に学校朝礼が行われ、全校児童が講堂に集まって校長先生のお話を聞きます。  5月の学校朝礼では、「かけがえのない自分」をテーマに話をされました。世界にたった一人の自分を大切にし、得意なことを伸ばしたり、...
未分類

1年生を迎える会!

 本日、「1年生を迎える会」を行いました。初めてなかよし班で集まり、活動をしました。どの教室にもたくさんの笑顔が溢れていました。これからいろいろな関わりの中でそれぞれの役割を果たし、仲を深めていってほしいです。 ...
未分類

わくわく理科!

 今年度は高学年の理科を専科担当教員が教えています。専門的な知識を生かし、より学習内容を深めて教えることができるようにしています。
未分類

わくわく!「春の生き物」の観察!

 4年生の理科の学習では、「春の生き物」の学習をしています。春にはどんな生き物が見られるのか、サクラはどんな様子なのかを写真に収めようと外に出て学びを広げています。子どもたちがわくわくした気持ちで学習していることが表情からも伝わってきます...
Copied title and URL