未分類

未分類

外国語の学習

外国語の学習の様子です。英語専科の教員やAETに支援を受けながら、英語でスピーチをする原稿を考えている場面です。楽しみながら外国語の表現に慣れ親しんでいきます。
未分類

アルミ缶回収にご協力ありがとうございました!

能登半島地震への義援金とするためのアルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございました。期間中、何度も大きな袋を持って登校してくる子どもたちや直接学校に持ち込んでくださる保護者の方もおられました。アルミ缶と共に皆様のあたたかい気持ちが集ま...
未分類

「大谷グローブ」公開!

本日は学習参観に多数ご参加いただき、ありがとうございました。この機会に、大谷選手から届いたグローブや手紙を保護者の方にも見ていただこうと、受付にて展示致しました。実際にさわっていただけましてでしょうか?来年度以降も活用できる方法を考えてい...
未分類

卒業プロジェクト

6年生は卒業に向けて「ありがとうぞうきん」の作成に励んでいます。お世話になった多くの方に感謝の気持ちを込めて作っています。
未分類

学校朝礼

今日の学校朝礼では、校長先生から「ありがとう」についての話がありました。 「当たり前」だと思っていることは、実は「当たり前」ではありません。そして、そのことに対して、素直に「ありがとう」言えることは、とてもかっこいいことです。これか...
未分類

いい作品になーれ!

先日の記事では2年生が制作している鬼の作品についてお伝えしました。惇明小学校では、今の時期に各学年で版画制作に取り組んでいますので、今回は5年生の様子をお伝えします。「生き物」をテーマに毛並みやうろこの様子などを版画で表現しようとがんばっ...
未分類

「野球しようぜ!」

 大谷選手から届いたグローブに触れる機会をつくろうと、体育委員会が「野球しようぜ!」の取組を進めています。新しいグローブを手にはめ、うれしそうに眺めたり、ボールをキャッチしたりする子どもたちです。  2月17日(土)の参観日には、校...
未分類

雪にも負けず!

福知山市に発令されていた大雪警報は明け方に解除となり、子どもたちは気をつけながら登校しました。休み時間には、雪遊びで盛り上がる子どもたちの笑い声が響き渡りました。 ...
未分類

ニコニコタイム

毎週水曜日の給食後は、ニコニコタイム! 寒い中ですが、運動場はたくさんの笑顔であふれていました!
未分類

冬を発見!

生活科の時間に、校庭に冬を見つけに行きました。 夏や秋には、葉が生い茂っていた木が冬には枝だけになっていることに気づき、 タブレットで写真を撮りました。見つけた冬をみんなで交流して学びを深めたいと思います。
Copied title and URL