未分類

未分類

5年生社会見学「マリーンピア」

 5年生は6月24日(火)に宮津市にあるマリーンピアに社会見学に行きました。いつもよりも早く登校し、わくわくどきどきで出発しました。天候が心配されましたが、すべての行程を予定通り行うことができました。貴重な経験と楽しい思い出を糧にして、大...
未分類

京都社会見学

6月25日(水)に4年生が京都市内へ社会見学に行きました。 京都府の伝統文化にふれたり、公共施設での見学の態度や集団行動のきまりを学習したりすることが目的です。 京都府立近代美術館では、芸術作品にふれ 京...
未分類

係活動

4年生では、自分たちのクラスが楽しくなるように、当番活動以外に係活動もがんばっています。 自分たちで係の仕事内容や活動する曜日を決めて取り組んでいます。 終わりの会では、お笑い係やクイズ係などみんなを笑顔にさせる活動をしてくれ...
未分類

めざせ よみめいじん みむ(1年生)

毎週水曜日と金曜日の朝、MIMの学習を行っています。 通級指導教室の先生に、言葉の読み方を教わっています。 みんな、読み名人を目指してがんばっています!
未分類

学校朝礼

 6月11日には児童集会がありました。学校点検委員会やおもいやり委員会からの提案は、寸劇を含めた楽しいものでした。算数科にわくわくしながら取り組む「わくわくパビリオン」では、先生からの問題が提示され、大盛り上がりでした。
未分類

1年生なにをつくろうかな「いろいろなかたち」

1年生は算数科「いろいろなかたち」で、色々な箱や缶の形の特徴を見つける学習をしました。班の友達と協力し、家にある箱や缶を使って、動物や乗り物などの形を楽しく作りました。
未分類

フラッグフットボール

4年生の体育の学習では、「フラッグフットボール」に取り組んでいます。 腰に付けたフラッグを相手に取られないように、ボールを遠くまで運びます。 走るのが得意な子も苦手な子も、ボール投げが得意な子も苦手な子も 工夫した作戦を...
未分類

「登校班遊び」でみんな仲よく

 今年度から新しく「登校班」遊びを始めました。1年生から6年生まで登校班の友達と楽しくふれ合うことで、つながりがより強くなります。登校した班から登校班長が中心になって遊びをしていました。みんなが楽しめるように工夫して取り組んでいます。普段...
未分類

児童集会

今年度最初の児童集会を行いました。代表委員の児童が会の進行を行い、全校みんなで「児童会の歌」を歌ったあと、各委員会からのお知らせがありました。 5月の児童会目標『「あしかのじろう」を守り、惇明パワーアップ』 明るくあいさつ委員...
未分類

1年生を迎える会

4月25日に1年生を迎える会を行いました。第1部は、1年生は6年生とペアになり入場をして、全校の皆から大きな拍手で迎えられました。その後、全校で児童会の歌を歌ったり、惇明小にまつわるクイズをしたりして楽しみまし...
タイトルとURLをコピーしました