学校管理者

本日の惇明小学校

児童集会

 9月13日(水)の1時間目に児童集会がありました。各委員会が、全校に向けてお知らせをしました。美化委員会からのゴミビンゴのお知らせは、全校児童で学校をきれいにする取組です。運動会スローガンは「一笑懸命(いっしょうけんめい)~走れ!ゴール...
未分類

鍵盤ハーモニカをがんばっています!

 1年生の音楽の学習で鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。今日は、「ひのまる」にチャレンジしました。正しい指使いとタンギングを意識して練習しています。リズムに合わせて演奏できるようにこれからも頑張りたいと思います!
本日の惇明小学校

5年生は裁縫をがんばっています!

5年生は、今年度から始まった家庭科の学習に意欲的に取り組んでいます。1学期に身につけた「なみ縫い」「返し縫い」を活用して、2学期は作品作りに挑戦しています。完成をお楽しみに!
本日の惇明小学校

環境を意識した新しい食器へ

子どもたちが毎日の給食で使用してきた食器。長年使用してきたため、この2学期から新しい食器に変わりました。福知山市とパナソニックが協力して、福知山市の間伐材を材料にして新たな食器が作られました。この、間伐材を使って食器を作る取組は全国で初の...
本日の惇明小学校

ちょきちょきかざり

 図工の時間にちょきちょきかざりの学習をしました。折り紙を折ったり切ったりして自分のオリジナルの形ができました。みんなの飾りを飾った教室は、さらに明るくなりました!またおうちでも取り組んでみてもいいですね! ...
未分類

中丹支援学校との交流会

中丹支援学校との交流会がありました。くすのき学級と5年2組の児童が,地域から中丹支援学校に通う児童との交流を楽しみました。くすのき学級との交流では「くすのき夏祭り」を開催。みんな楽しそうにコーナーを回っていました。同じ地域に住むお友達とこ...
未分類

    みんなで楽しく「どっこいせ!」

 今日の2~3時間目に3年生が、福知山踊り振興会の皆様に福知山踊りを教わりました。初めて踊る児童もおり、みんな楽しみながら踊っていました。あっという間の2時間で、終わる頃には、たくさんの児童が福知山踊りを踊れるようになって...
本日の惇明小学校

自転車の乗り方を確認しよう!

 昨日に引き続き交通安全教室がありました。3、4年生は実際に自転車に乗り、正しい自転車の乗り降りの仕方や交差点の渡り方などを福知山警察と福知山交通安全協会の方に教えていただきました。今日学習したことをこれからの生活で守り、安全に自転車に乗...
未分類

みんなで守ろう交通ルール!

 今日は交通安全教室がありました。福知山警察署の方に来ていただき、自転車の乗り方など交通ルールを教えていただきました。自分の命、他人の命を守るために、もう一度交通ルールを確認し、安全に生活してほしいです。
本日の惇明小学校

水泳学習

今日は、1・2時間目に3年生の水泳学習がありました。 プールからは、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。先生の話をよく聞き、準備運動や水慣れを行った後、ゆっくり水の中に入りました。 バタ足やけのび、クロールなど、自分の...
Copied title and URL