令和4年度_小学部の様子

3月20日(月) 令和4年度 修了式

 修了式では、1年間の振り返り動画を見たり、校長先生から各学部の代表児童が修了証書を受け取ったりしました。4月からは、新しい学年へ進級です。新しいことにたくさんチャレンジしていこうね!1年間、温かい御支援・御協力をいただき、ありがとうございました。

3月17日(金) 1年間の頑張り発表

 頑張って学習してきた姿をたくさんの友だちに紹介。「お箸が上手に使えるようになったよ!」「折り染めで、綺麗な柄ができたよ!」などなど、頑張ってきたことを見せ合って、お互いに拍手を送りました。次の学年でも、たくさんの経験を積んでいこう!

3月16日(木) 中学年 ラストコンサート

 今年度、最後の音楽の時間に先生たちを招いて、ラストコンサートを開きました。歌の発表だけでなく、先生と一緒に手遊びをしたり、ダンスを踊ったりして、参加した先生たちと楽しい時間を過ごしました。

3月15日(水) 小・中学部 卒業証書授与式

 6年生11名が卒業証書を受け取り、小学部を卒業しました。5年生の代表児童からも心温まる送辞が送られ、6年生の代表児童からは中学部に向けての決意を答辞として披露しました。4月からは中学部。これからも、応援しています。6年生のみんな、卒業おめでとう!

3月14日(火) 遊びの指導「パンやさんへようこそ」

 卵や塩などの材料を集めてミキサーでまぜまぜ・・・オーブンに入れてパンのできあがり!作ったパンを並べてパン屋さんをオープン。色とりどりのパンをお客さんが選びます。「どれがおすすめですか?」「ドーナツです!」「このパンは何の味がしますか?」「まっちゃです!」と上手にやりとり。たくさんのお客さんが来て、大忙しの店員さんでした。

3月13日(月) 2年生・中学年と交流

 2年生と中学年で遊びの指導の時間に交流し、4月から中学年グループになる2年生が、中学年の学習を体験しました。中学年のお兄さん・お姉さんがゲームのルールをやさしく教えてくれたので、仲良く楽しく道具を使って学習することができました。

3月10日(金) 卒業制作

 6年生で卒業制作「やまぶー」を制作しています。お花紙を小さくちぎって、やまぶーの形にペタペタ貼ったり、型抜きをして背景に貼ったり、役割分担をしてみんなで1つの作品を作り上げます。完成したら掲示しますので、御覧ください。

3月9日(木) もうすぐ卒業

 来週の15日(水)は、小学部・中学部の卒業証書授与式です。卒業までカウントダウン。6年生教室前の廊下は、卒業ムードがいっぱいの飾りが飾られています。卒業まであと少しだけど、下学年の友だちと一緒に楽しく過ごしていこう!

3月8日(水) 高等部 卒業証書授与式

 本日、高等部の卒業証書授与式が行われました。小学部の子ども達は、会場ではなくリモートでの参加となりましたが、証書を受け取るお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちを込めて大きな拍手を送りました。高等部卒業生のみなさん、卒業おめでとう!

3月7日(火) 遊びの指導「ぴかぴか やまぶき らんど」④

 「ぴかぴか やまぶき らんど」では、影絵だけでなく、ブラックライトを用いた「ブラック・パネルシアター」にして、お話しの世界を楽しんでいます。また、作っていたランタンも完成!自分のランタンを友だちに見てもらって、とても嬉しそうでした。

3月6日(月) 遊びの指導「スノーパラダイス」②

 少しずつ暖かくなってきて、屋外での活動も取り組みやすい環境になってきました。中学年のスノーパラダイスでは、自分たちで作った道具を使い、たくさんのしゃぼん玉をとばします。息をふきかける強さの調整も難しいですが、考えながら取り組んでいます。

3月3日(金) 小中卒業証書授与式 練習

 15日(水)の卒業証書授与式に向けて、練習に取り組んでいます。今日は中学部のお兄さん・お姉さんと一緒に練習。卒業証書の受け取る姿や答辞を話す姿など、お兄さん・お姉さんの良きお手本を見て学ぶことができました。残りあと少しですが、この間に積み上げてきた姿をご覧いただけるように、15日に向けて練習を重ねていきます。

3月2日(木) こまちサロン

 今年度、最後のこまちサロンを行いました。「おせんべやけたかな?」と手遊びしていると、せんべいが一枚ずつ焼けていきます。全て焼けた時は、みんなで拍手!卵から生まれてくる生き物にも興味津々でした。朗読の会”萌え”のみなさま、ありがとうございました。

2月28日(火) 遊びの指導「ぴかぴか やまぶき らんど」③

 「だるまさんが」の絵本を影絵で楽しみました。「だるまさんが…」に続いて「にこっ」や「びろー~ん」など、だるまさんの影が変化する様子に子ども達は「わーーっ」。影絵を楽しんだ後は、だるまさんの真似をして、一緒に体を動かしました。

2月27日(月) 学部集会(卒業を祝う会)

 6年生の卒業を祝う会を行いました。低・中学年が作った花のアーチをくぐって入場です。準備や片付けだけでなく、司会や和太鼓の発表など、5年生が大活躍した祝う会となりました。6年生のみんな、中学部にいっても、小学部の友だちをよろしくね!

2月24日(金) 読書表彰会

 読書表彰会を行いました。生徒会図書委員のお兄さん・お姉さんが中心となって、ビブリオバトルや年間読書数上位者の表彰を行いました。1位の高等部のお兄さんは120冊以上も読んでいました。これからも、本をたくさん読んでいこう!

2月22日(水) 入学説明会

 令和5年度に入学・転入学を予定している児童の保護者対象に入学説明会を実施しました。また、説明会の後には、PTA主催の保護者交流会も行い、荷物のことや放課後の過ごし方など、様々な質問を交流しました。御参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

2月21日(火) 音楽 和太鼓を響かせて

 5年生では、和太鼓の演奏に取り組んでいます。音楽に合わせて「ドン、ドン、カッ!」や「ドドドドドド…」と力強く和太鼓を叩いて、校舎に和太鼓の音を響かせています。5年生のかっこいい姿を卒業生を送る会でも見てもらおう!

2月20日(月) 遊びの指導「スノーパラダイス」

 中学年では、この1年間の取組をみんなで振り返っています。振り返った後は、ゲームに挑戦。道具を使って、ひもにぶら下がった「エネルギー」を落とします。そのエネルギーを集めて、機械へセットイン!エネルギーがいっぱいになると、たくさんのシャボン玉が出てきます。きれいだね!

2月17日(金) 遊びの指導「エンジョイタイム」

 6年生と低学年で一緒にダンスやオセロゲームに取り組んでいます。6年生が低学年に声をかけたり、手をつないでエスコートしたり、道具をわたしてあげたりして、他学年との関わりを増やしています。最後に登場した獅子舞に興味津々。近寄ったところで、頭をがぶり!

2月16日(木) 学部集会(卒業生を送る会)に向けて②

 27日の学部集会に向けて、5年生が中心となって準備を進めています。集会のプログラムを大きな紙に書き写す時には、遠くからでも見えるように線を太くする工夫をしています。紙を小さくちぎって、大きな紙にペタペタ。これは一体何になるの?当日のお楽しみです。

2月15日(水) 遊びの指導「ぴかぴか やまぶき らんど」②

 ランタンづくりに取り組んでいる様子です。ふくらませた風船に折り染めをした紙を細かくちぎって丁寧に貼り付けていきます。風船が見えなくなるようにペタペタペタ。静かに集中して取り組めました。できあがりが楽しみだね。

2月14日(火) 体育科「しっぽ取りゲーム」

 『ころがしドッジボール』につなげる導入でしっぽ取りゲームに挑戦。腰につけた2本のタグを取られないように、ゴール目指して走ります。素早くダッシュしたり、オニのいない場所を見つけて走り抜けようとしたり、ルールを理解して取り組みました。逃げる動きをころがしドッジボールにもつなげています。

2月10日(金) もくもく(木木)ランド

 今日は、木の端材を提供いただいた尾崎林産工業株式会社さんをお招きして、もくもくランドを開きました。たくさんの先生方もお招きして、積み木や列車、コリントゲームなど、自分たちで作ったおもちゃで一緒に遊びました。遊んだ後の片付けも、みんなで協力してできました。

2月8日(水) 学部集会(卒業生を送る会)に向けて

 2月27日(月)に予定している学部集会(卒業生を送る会)に向けての準備で、お花を作っています。花紙を小さく丸めて、丸い型の上にペタペタペタ…。綺麗なお花のできあがりです。6年生のために下学年のみんなで頑張って作っています。

2月7日(火) ぴかぴか やまぶき らんど

 低学年では、ランタンやブラックライト、影絵など、光を様々な形で利用して遊んでいます。ぼんやりと輝くランタン。何も書いていないはずの白紙にブラックライトをあてると…あっ!何か書いてある。大きなスクリーンに映る影絵。どの光にも子ども達は夢中です。

2月6日(月) 体つくり運動

 マットや跳び箱、ロイター板など、様々な用具を使って、体を動かしています。寒い日が続きますが、腕の力を使ったり、生き物の真似をして体全体を動かしたりして、体つくりに励んでいます。

2月3日(金) 鬼は~そと!福は~うち!

 鬼のお面をかぶった高等部のお兄さんが教室に登場。軽い小物を手にとって、みんなで「鬼は~そと!!」と元気よく鬼に向けて投げました。逃げる鬼に狙いを定めて…えい!最後は鬼とも仲直りをして「ばいば~い」とお別れしました。

2月2日(木) 演劇 桃太郎

 5年生が、6年生の友達や先生を招いて「桃太郎」の劇を披露しました。タブレットを使って撮影していた動画で桃が流れてくるところから、犬・猿・きじが仲間になるところまでを上映。鬼ヶ島に着いて鬼をやっつけるところまでを楽しい劇で発表できました。最後は、「おには~そと~」節分の時期にぴったりの劇でした。

2月1日(水) ステンシルで雪だるま

 黒地の画用紙に白い円で雪だるまを作り、その上や周りに様々な模様をつけます。四角や星など、様々な形にくり抜かれた型の上からクレパスで色を塗ると…雪だるまに素敵な模様がついた!いろいろな雪だるまができました。※一番右の写真は、雪がたくさん降った日につくった雪だるまです。

1月31日(火) 子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業(文化庁主催事業)

 京都フィルハーモニー室内合奏団のみなさまにお越しいただき、素敵な演奏を聴かせていただきました。演奏ばかりでなく、弦楽器や管楽器の紹介、演奏に合わせた歌も披露してくださいました。感染対策もあって、元気よく歌うことはできませんが、手拍子をしたり身体を揺らしたりして、演奏を楽しみました。京都フィルハーモニー室内合奏団のみなさま、ありがとうございました。

1月30日(月) お面をつくろう

 ボールなどに入れた灰色の物体を綿棒で餅つきみたいに叩いたり、手でこねたりしています。ところで、この灰色の物体はいったい何?答えは、新聞紙です。新聞紙に水をつけてまぜています。そこに糊を入れて固めて、粘土のようにしてからお面の土台に付けていきます。どんなお面ができるか今から楽しみです!

1月27日(金) 6年生校外学習

 小学部6年生が本日スクールバスを利用して、奈良県のミ・ナーラへ校外学習に行きました。校外学習のテーマは「卒業に向けて、気持ちを一つにする!」です。寒気による影響で天候が心配される中での実施でしたが、予定通りスポッチャの利用やフードコートでの食事に取り組むことができました。笑顔はじける最高の校外学習になりました。

1月26日(木) 正月遊び

 大きな紙に、手を使って、ダイナミックに書き初め。手で線を書いたり、手形でスタンプをペタペタと押したり、手で感触を楽しみながら、クラスのみんなで仕上げました。うさぎやだるまなどを一緒に廊下に掲示しています。

1月24日(火) 井手やまぶー焼きそばを井手町の友達と一緒に食べよう!

 今日の献立は、井手町の特産品を使った焼きそば。給食の時間に、同じ給食を食べた井手小学校4年生と小学部5・6組とでリモート交流をしました。焼きそばの感想を言ったり、自分の好きな給食を発表したりしました。これからもよろしくね!

1月23日(月) 6年生 買い物学習

 20日(金)に、買い物学習へ行ってきました。自分が食べたい物を注文する・代金を支払う・おつりと商品を受け取る。店員さんとやりとりをして、上手に買うことができました。27日(金)の校外学習でも、お店で注文してご飯を食べます。今から楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました