高等部の様子 実習前の決意(総合的な探究の時間) みらいデザインコースの2年生が、高等部総括主事の先生に校外実習に向かう決意を報告しました。 準備してきたメモを見ながら、自分の実習先、仕事の内容、この実習でがんばりたいことを、しっかり伝えることができました。 総括主事の先生か... 2025.06.19 高等部の様子
高等部の様子 ココロをこめて…(木工/作業学習) 3年生では、作業学習で木工に取り組んでいます。 写真に写っているのは、本校自慢の木工製品の一つである木製コースター。 木の風合いと手触りのよさ、スクールキャラクター”やまぶー”の焼印も入ったかわいい仕上がりに、多くの方々から好... 2025.06.18 高等部の様子
高等部の様子 職場見学(くらしコース1年) くらしデザインコース1年生が職場見学に行ってきました。 行き先は、社会福祉法人 不動園 『天ヶ瀬ワークスあすなろ』 こちらは、天ヶ瀬ダムの山あいの自然環境の豊かな場所にあり、開所から40年の実績ある福祉サービス事業所です。 ... 2025.06.17 高等部の様子
高等部の様子 校外実習事前訪問 校外実習の前には、事前に職場を訪問します。 現地では、自己紹介をしてから、職場の方から仕事内容の説明を受けたり、施設内を見学させていただいたりして、来る実習に備えます。 この日は、みらいデザインコースの生徒が、奈良市にある社会... 2025.06.16 高等部の様子
高等部の様子 Fresh from Yamabuki!②(農園芸/作業学習) 先日、『テオテラスいで』に今年度2回目となる野菜の納品をしました。 今回は、値札シールを貼って売り場に陳列するところまで、生徒達の手でさせていただきました。 心を込めて育て、一袋一袋丁寧にラッピングしてきた水菜を、「買っていた... 2025.06.13 高等部の様子
高等部の様子 校外実習に向けて⑤(総合的な探究の時間) 2年生も校外実習が始まります。 この日、みらいデザインコースでは、帰着連絡の入れ方の確認と練習をしました。 電話連絡が基本ですが、時間帯によってはメッセージ機能を使う場合もあります。 自宅に着いたことを想定し、それぞれ自... 2025.06.12 高等部の様子
高等部の様子 図書ラウンジの利用(読書活動) 今年度、1年間の読書(貸出)冊数の目標値を示すなど、高等部でもとくに力を入れて取り組んでいるところです。 1Fにあるため、メインフロアが2・3Fである高等部には少し距離がありますが、各教科等の学習活動に組み込んだり、休憩時間や余暇の... 2025.06.11 高等部の様子
高等部の様子 校外実習に向けて④(総合的な探究の時間) くらしデザインコースでは、福祉就労事業所での実習に向けて、軽作業の練習に取り組んでいます。 この日に行ったのは紙袋づくり。 紙袋に持ち手のナイロン紐を取り付ける仕事を、できることに応じた分業で行いました。 指導者と一緒に... 2025.06.10 高等部の様子
高等部の様子 高等部体験学習・説明会 先週、高等部体験学習・説明会(外部生対象)がありました。 来年度、本校への進学を考えておられる中学生と保護者の方が来校され、高等部についての説明を受け、中学生は作業学習の授業を体験しました。 授業体験では、高等部の生徒達が中学... 2025.06.09 高等部の様子