学校HP管理者

本校へのアクセス

数のあらわし方(数学科)

数学科で「数のあらわし方」を学習しました。 高等部の学習では、実生活の中で必要な内容を扱います。 今回の「数のあらわし方」は、生活に欠かせないお金に関わる大事な内容です。 ワークシートを使って進めますが、指導者との対話(...
高等部の様子

部活動オリエンテーション

中学部と高等部の対象生徒に、部活動オリエンテーションを行いました。 本校には、ソフトボール、サッカー、陸上競技、バスケットボール、バドミントン、卓球、ボッチャなどに取り組む「運動部」 動画作成やeスポーツに取り組む「Youちゅ...
高等部の様子

アセスメント研修会

東京科学大学 中谷研究室とのご縁をいただき、アセスメント研修会を行いました。 中谷研究室で研究を進めておられるのは、カードを用いて数人のチームで行う手法で、本校が行っている児童生徒のアセスメントをよりよく進化させるための貴重な知見を...
各種おたより

R7 学校だより No.1

学校だよりNo.1ダウンロード
高等部の様子

主権者教育②

主権者教育として、生徒会選挙の告示と生徒会活動についての説明がありました。 生徒会各委員会の説明では、3年生が前に出て、しっかりと説明をしてくれました。 生徒会本部と各委員会は、全校児童生徒のリーダーです。 ”みんなのた...
高等部の様子

朝のランニング(保健体育)

朝、春の心地よい空の下、保健体育の学習で体操とランニングに取り組んでいます。 卒業してから元気に働き続けるために、体力の保持・増進は欠かせません。 自分の体力を知り、自分に合ったペースで頑張ってほしいと思います。 ...
高等部の様子

作業学習スタート②

昨日は、くらしデザインコースで。 今日は、みらいデザインコースでも作業学習が始まりました。 それぞれの作業でオリエンテーションに臨む生徒の表情は、今日も真剣そのものです。
高等部の様子

作業学習スタート

作業学習が始まりました。 初回は、それぞれの作業種でオリエンテーションを行いました。 作業学習では、工具等、業務で使用する本物の道具を扱います。 安全に関わるとても大切な内容のため、教室内はピンとした緊張感につつまれ、生...
本校へのアクセス

主権者教育

今年度の生徒会選挙に向けて、学部全体で主権者教育を行いました。 成人年齢が18歳に引き下げられたことで、高等部の在籍中に成人の仲間入りをする生徒もいます。 実際の選挙でしっかり自分の一票を投じることができるよう、こういった学習...
高等部の様子

学部オリエンテーション

学校生活についてのオリエンテーションを行いました。 オリエンテーションでは、生徒支援部長の先生から学校生活のきまり(ルール)について説明がありました。 生徒達は、みんな真剣に説明に話に聞き入っていました。 みんなが安全に...
タイトルとURLをコピーしました