高等部の様子 播種🤏(農園芸/作業学習) 1学期は葉物(水菜、小松菜)でしたが、2学期以降は根菜類も栽培していきます。 この日は、水耕栽培の培地に、小カブの播種(種まき)を行いました。種はとても小さいのでピンセットでつまみ、等間隔になるようにガイドを使います。とても集中力の... 2025.09.12 高等部の様子
高等部の様子 ふれあい心のステーション報告📝 いよいよ、ふれあい心のステーション当日!開店前から多くのお客様にお並びいただき、生徒たちは期待と緊張に満ちたスタートとなりました。 夏休み明けから練習してきた成果をしっかりと発揮し、お客様とのやりとりを楽しみながら丁寧な接客を心がけ... 2025.09.11 高等部の様子
高等部の様子 ふれあい心のステーションに向けて⑥ いよいよ明日、3年生の生徒たちが大丸京都店での販売に臨みます。 「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました。またお越しくださいませ!」 前日となる今日も、生徒たちは練習を続けます。たくさんの先生や他学年の生徒にお客様役とし... 2025.09.10 高等部の様子
高等部の様子 ふれあい心のステーションに向けて⑤ 本校が販売するのは2日目(9/11)ですが、開催初日に合わせ、会場となる大丸京都店に向けて発送しました。 「ありがとうございます。(私たちの製品を)よろしくお願いします!」 生徒たちは、運送スタッフの方に感謝の気持ちを伝えなが... 2025.09.09 高等部の様子
高等部の様子 ふれあい心のステーションにむけて④ 製品の搬入に向けて、最後の準備を進めています。 一つ一つ、ラッピングと値札を確認してコンテナへ。 丹精込めて作った製品だけに、お客様に買っていただくことが楽しみな反面、手元を離れるとなると少し寂しい思いもある生徒たちです。 ... 2025.09.08 高等部の様子
高等部の様子 ふれあい心のステーションに向けて③ 今年度のふれあい心のステーションでは、初の取組として、各校代表の生徒が協力して各校のおすすめ製品をアピールする「PRコーナー」を行います。 今日は、各校代表の顔合わせと、当日の役割決めを目的とするオンライン交流会を行いました。 ... 2025.09.05 高等部の様子
高等部の様子 ふれあい心のステーションに向けて② ふれあい心のステーションに向けて、連日の接客練習に取り組んでいます。 頑張って作ってきた製品を、喜んでお客様に買っていただくために。 練習を重ねるごとに、2人ペアでの接客がスムーズになってきています。 2025.09.04 高等部の様子
高等部の様子 京しごと技能検定に向けて① 2学期の大きな取組の一つである、「京しごと技能検定」のオリエンテーションを行いました。 「京しごと技能検定」とは、日頃の学習成果を発表するとともに客観的評価による認定を受けることを通して、高等部生の目標に向かって挑戦する意欲を育み、... 2025.09.03 高等部の様子
高等部の様子 ふれあい心のステーションに向けて① 9/10(水)・11(木)に大丸京都店にて「ふれあい心のステーション」が行われます。 今日は、参加する3年生を対象に事前学習を行いました。これから、本校が販売をする 9/11(木)に向けて販売練習に取り組んでいきます。 はじめ... 2025.09.02 高等部の様子
高等部の様子 2学期も「がんばるぶー!✊️」 ※「がんばるぶー!」…本校スクールキャラクター”やまぶー”の口調。語尾に「ぶー」が付く。 本日から2学期がスタートし、中学部と高等部合同で始業式を行いました。 始業式の終了後は、綴喜ライオンズクラブ様による本の贈呈式を行いまし... 2025.09.01 高等部の様子