高等部の様子 長期休みの前に…(情報モラル学習会) 京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課から講師の方をお招きして、情報モラルについての特別授業を行いました。 スマートフォンやSNSが日常の一部となっている今、正しい使い方を学ぶことはとても大切です。特に、長期休みに入ると、友達との... 2025.07.17 高等部の様子
高等部の様子 話す力を育てるー実習報告ー(総合的な探究の時間) みらいデザインコース2年生が、学部の総括主事に校外実習後の報告を行いました。この報告は、実習の成果を伝えるだけでなく、自分の経験を振り返り、言葉にして人に伝える力を育てる大切な機会です。 生徒たちは、実習先での仕事内容や、取り組んだ... 2025.07.16 高等部の様子
高等部の様子 1学期を振り返る(高等部 学部集会) 1学期末の学部集会を行いました。 集会では、1学期の学習の様子を写真や動画で振り返り、生徒たちの活動の成果をみんなで共有しました。各学年の代表生徒による進路実習の報告では、それぞれが体験した実習先での学びや感じたことを堂々と発表し、... 2025.07.15 高等部の様子
高等部の様子 一輪一輪、丁寧に…(木工/作業学習) やまぶきフラワーの製作は静かに、真剣な雰囲気の中で進みます。 生徒たちは、かんなくずの厚みやカールの具合を見極めながら、指先の感覚を頼りに花びらを巻いていきます。繊細な素材を扱うため、力加減や角度に細心の注意を払いながら丁寧に丁寧に... 2025.07.14 高等部の様子
高等部の様子 手ざわりを極める👌(木工/作業学習) この日は、みらいデザインコースとくらしデザインコースの3年生が合同で作業を行いました。 9月に行われる販売会『ふれあい・心のステーション(以下、ふれステ)』に向けて、本校自慢の製品「コースター」と「やまぶきフラワー」の量産体制に入っ... 2025.07.11 高等部の様子
高等部の様子 小さな出会い、大きな学び(介護等体験) 介護等体験として大学生の方々を受け入れました。 学生さんは1日学級に入り、授業の様子を見学したり、教員見守りのもとで指導の一部を体験したりしました。初めは緊張した様子も見られましたが、生徒たちと関わる中で徐々に笑顔が増えていく様子が... 2025.07.10 高等部の様子
高等部の様子 暑いんだけれども“⚽(部活動) 連日猛暑が続いていますが、運動部の生徒たちは体育館で元気にボールを追いかけています。 熱中症対策には細心の注意をはらい、体育館内の暑さ指数(WBGT)を小まめに測定し、スポットクーラーを何台も稼働させ、10分おきの休憩と水分補給を徹... 2025.07.09 高等部の様子
高等部の様子 校外実習を終えて…(総合的な探究の時間) 先日、みらいデザインコース2、3年生の生徒たちが、3日間~1週間にわたる校外実習を終えました。実習先の企業や施設の皆さまには、日々の業務の中で温かくご指導いただき、心より感謝申し上げます。 実習を終えた生徒たちは、学校に戻ってから実... 2025.07.08 高等部の様子
高等部の様子 ”調べ、まとめ、伝える” プレゼン発表会(情報科) みらいデザインコースの2、3年生の情報科の授業で、「私の行きたい場所」というテーマでのプレゼン発表会を行いました。 これまでの授業で、自分が行ってみたいと思っている場所について調べ、他のの人に伝えるためにプレゼンテーションアプリを使... 2025.07.07 高等部の様子
高等部の様子 Thank You for 校内販売☺️(農園芸/作業学習) 修学旅行説明会で来校した高等部2年生の保護者を対象に、野菜の校内販売を行いました。 生徒たちは身だしなみを整え、販売用アプロンをつけて準備万端。「いらっしゃいませ!」と元気な声でお客様を迎え、協力しながら心を込めて接客しました。笑顔... 2025.07.04 高等部の様子