京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課から講師の方をお招きして、情報モラルについての特別授業を行いました。
スマートフォンやSNSが日常の一部となっている今、正しい使い方を学ぶことはとても大切です。特に、長期休みに入ると、友達とのやりとりやネットの利用時間が増えるため、トラブルに巻き込まれるリスクも高まります。
授業では、実際に起こったトラブルの事例を交えながら、わかりやすくお話しいただきました。生徒たちはとても真剣に話を聞いており、いつも使っているSNSやスマホの使い方を見直すきっかけになったようです。
夏休みは自由な時間が増える分、ネットとの距離も近くなります。今回の授業を通して、生徒たちは情報モラルの大切さを改めて実感し、自分自身を守るための意識を高めることができました。安心して楽しい夏休みを過ごすためにも、今日学んだことをしっかり心に留めてほしいと思います。
