学校保健会・・・子どもたちの健康のために

本日、本校の学校保健会を行いました。

参加者は、本校校医の大森先生、本校歯科医の辻先生、薬剤師の長井先生、PTAからは会長、副会長、庶務2名、選挙管理委員の5名、そして、養護教諭の南川、保健主事である教務主任の関貫、私。総勢11名です。

子どもたちが安心して健やかに育っていくためには、家庭はもちろんのこと、教育の場であり生活の場である学校が、時代に即した対応をしていく必要があります。

橋本小学校の健康に関するデータを皆さんで共有しました。

また、日本全国で患者数が増加している起立性調節障害について、みんなで理解を深めました。対処方法等を、校医の立場、薬剤師の立場でそれぞれ話していただきました。

その他の意見として出たこと   → コロナ感染症が2類から5類へ変わったときのマスクの対応等どのように変えるべきか・・・

タイトルとURLをコピーしました