授業の様子・・・3、4年生、たけのこ

寒い日が続いています。コロナだけでなくインフルエンザもはやりつつあります。手洗い、帰宅後のうがい、早寝早起き等、予防に努めてください。

さて、本日は、3、4年、たけのこの授業の様子を取材に行きました。


 3年生は教科担任を・・・。
 3年1組 
 教室で理科をしていました。理科担当は足羽先生
 磁石の勉強で教室にあるものがつくかつかないかを実験中・・。

 

3年2組
 教室で図工をしていました。図工担当は中野先生
 はじめての彫刻刀。緊張感が漂っていました。

3年3組

 体育館で体育をしていました。体育担当は福田先生
 マットで、いろいろな技を一生懸命に取り組んでいました。


 4年生も教科担任を・・・。
 4年1組
 教室で音楽をしていました。音楽担当は森本先生
 友達同士でリコーダーが正確に吹けているか聞き合っていました。



 4年2組
 教室で社会をしていました。社会担当は伊川先生
 タブレットを使いながら集中して学習に取り組んでいました。


 
 4年3組
 教室で図工をしていました。図工担当は松下先生
 版画。いい作品を作ろうという意気込みが感じられました。

 たけのこ1組、2組、3組合同
 たけのこ2組教室で、体験学習「白菜の漬物づくり」をしていました。
 真剣に説明を聞いています。この後、白菜を漬けたそうです。来週、食べれるかな?

タイトルとURLをコピーしました