「校長先生へ。○○ができるようになりました。」
こんな手紙を1年生からもらいました。・・・
1年生の国語の勉強で、「てがみで しらせよう」という単元があります。この学習の中で、校長先生に手紙を出そうということになったそうです。
一人一人の手紙を読んでいると・・・
成長したなあ・・と、思いました。
本日、1年生教室に出向き、お礼の言葉を子どもたちに言いました。主な内容です。
二つのお礼をを子どもたちに言いました。
・毎朝、1年生のあいさつを聞き元気をもらっていること
・みんなが頑張っている様子がわかる手紙をもらったこと
1組です。
2組です。
3組です
はあとふるの は 話しを聞くは、みんな◎でした。
10人の手紙を紹介します。
校ちょうせんせいへ
いつもあさ、もんのそうじしてくれてありがとうございます。
いつもあさくるとき、きれいになっているので気もちがいいです。
わたしもそうじをがんばります。 やすい あおい
校ちょうせんせい おげん気ですか。
わたしは学校でなわとびを100かい こえました。
とてもうれしいです。学校がだんだん たのしくなってきました。
わ田 ありさ
校ちょうせんせいへ
わたしは、一ねんせいになってから、あいさつをするときにせんせいが、げん気だねっていってくれてありがとうございます。とてもうれしいです。これからも、げん気にあいさつします。
いまい いろはより
校ちょうせんせい おげん気ですか。
わたしは、なわとびをがんばっています。まえとびで十かいとぶのが めあてです。
がんばって れんしゅうします。 むろ ゆきみ
校ちょうせんせい おげん気ですか。
わたしは、二学きにタブレットをしました。
ドリルパークのもんだいが ぜんぶ正しい字だったとき気もちがよかったです。
こんどもがんばります。 ひら田 りの
校ちょうせんせいへ
ぼくは、ほいくえんでは、ボールをかた手でなげられなかったのに、一年生になってからは、かた手でなげられるようになりました。
これで、ボールがつよくなりました。
たき下 りゅうのすけより
校ちょうせんせい おげん気ですか。
わたしは、たいいくでなわとびが26かいとべるようになりました。
あいさつもぜんりょくでがんばります。
また たいいくのとき みてください。
いわさ みおり
このほかにも、鍵盤ハーモニカ、音読、計算・・・・
みんな、成長しましたね。3学期は、2年生への準備を・・・。