9月5日(木)歯科衛生士さんにおいでいただき、2年生対象に歯磨き指導を行いました。
「8020運動」80歳まで20本の歯を残そう についてのお話や
歯のはたらき(かむこと、しゃべること、すてきな笑顔をつくること)、歯垢をほおっておくと酸で
歯が溶かされて虫歯になることをまず教えていただきました。
そして、これから頑張ること3つ!のお話をしていただきました。
①甘いおやつはダラダラ食べない!(甘いおやつは1日1回)
②「噛ミング30」食べる時は、一口30回よく噛もう!
③正しい歯磨きの仕方で歯を磨こう! です。
①については、子どもたちから「甘いおやつは1日1回が良いんや。もっと食べてるよ~」といった声
がありました。口の中に甘い食べ物を入れ続けるのは良くないことも知りました。
後半は、正しい歯の磨き方について教えていただきました。
意外に歯ブラシを上手に使えていなかった児童も多かったようです。
健康に生活できるように、歯磨きをがんばって、自分で自分の体を大切にしようとする気持ちを
身につけてほしいです。