28日(金)に行った「はあとふる体育祭」での演技の様子を2日間に分けて紹介しています。
2日目の今日は、4,5,6年生の演技の様子を紹介します。
〈4年 ダイナミック琉球〉
全員の太鼓の音や動きがそろっていました。動作が大きく名前の通りダイナミックで迫力がありました。
太鼓を挙げる手、バッチリそろっています。
太鼓をたたく動作も力強いですね。
〈5年 ソーラン節〉
腰が落ちていてとても格好良かったです。声や動作から「ソーラン節」にかける熱い思いが伝わってきました。気持ちの入った迫力ある踊りでした。
姿勢がとても低い!痛みに耐えて頑張りました。
「ハイ、ハイ、ハイ」声も迫力がありました。
〈6年 集団演技〉
一糸乱れぬ旗の動き、息の合った掛け声、6年全体でひとつの演技をつくりあげました。旗の振り方や声の出し方から演技にかける熱い気持ちが伝わってきました。最高学年としてふさわしい演技でした。
ひとりひとりの演技も美しい。美しい肩倒立です。
旗の角度や立つ姿勢までそろっています。すごいですね。
4,5,6年生の演技は「こんな演技がしたい」と低学年が憧れる演技でした。1カ月間、頑張ったからこそできる演技でした。取組も含めて、素晴らしかったです。