今年度、橋本小学校では、6人の教育実習生が実習を行います。
本日は1人目の実習生の研究授業が行われました。
9月1日から実習がはじまり、初めて子ども達と顔を合わせた時は、
お互い緊張した様子が見られましたが、少しずつ慣れ、今では笑顔で
話をする姿が見られるようになってきました。
実習も残すところ3日間です。
実習のまとめとして行われた音楽の研究授業では、子ども達の活き活きとした姿と、
緊張した実習生の姿が見られました。
「先生が、さん、はい と言ったら一緒に手をたたきましょう。」
「次は チームに分かれて練習しましょう。」
「先生、みんなで合わせて練習するの?」
「わかった!」
こんなやりとりが、自然と生まれていました。
授業の回数を重ねるごとにうまくなっていった実習生。
その間、子ども達から授業中に質問が多く出ていました。
その度に、どうすれば良いのかを一生懸命考えた実習生。
そんな様子を見て、私たちも子ども達に気付かされ、成長させてもらっていることを実感しました。
現在、2人の実習生が来ています。10月になるとさらに4人の実習生が来ます。
橋本小学校の子ども達から学び、良い教師になってほしいと思います。