03.学校行事(はあとふる通信)

03.学校行事(はあとふる通信)

居住地交流

6月8日、2時間目に3年生、5年生、3時間目にたけのこ学級の子どもたちが、支援学校に通う子どもたちとの居住地交流を行いました。フルーツバスケットや輪投げ、ボーリング、じゃんけん列車などのゲームを通して楽しく交流しました。
03.学校行事(はあとふる通信)

6月1日(木)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、韓国風肉じゃが、もやしのナムルです。 ナムルは朝鮮半島の家庭料理のひとつで、もやしやほうれん草などの野菜を調味料とごま油で和えたものです。朝鮮半島では、食事のおかずとして欠かせないもので、冷蔵庫に常に数種類のナ...
03.学校行事(はあとふる通信)

校外学習4年

5月30日に4年生がエコポート長谷山に校外学習に行きました。実際に見に行くことで、においが外にもれない工夫がされているなど、子どもたちの「なるほど!」がたくさん見つかった校外学習でした。
03.学校行事(はあとふる通信)

あいさつ運動

5月30日、31日の2日間に児童会本部・代表委員が中心となり、あいさつ運動を行いました。あいさつの間はそれほど雨が降ることもなく、元気のよいあいさつの声が広がりました。
03.学校行事(はあとふる通信)

林間学習5年

5月24日(水)25日(木)の2日間、5年生が林間学習に行きました。場所は、京都府立農芸高校と京都府立るり渓少年自然の家です。 1日目は、初めに京都府立農芸高校に行きました。農芸高校は、京都府では唯一の農業専門の学校です。ここでは、...
03.学校行事(はあとふる通信)

3年校外学習

5月26日(金)3年生が八幡市内めぐりにでかけました。石清水八幡宮、松花堂、八幡市民体育館、上津屋橋(流れ橋)をまわりました。天気もなんとか持ちこたえ、元気に帰ってこれました。
03.学校行事(はあとふる通信)

校外学習1年、2年

5月22日(月)に1年生が枚方市民の森、23日(火)に2年生がさくら公園に出かけました。当日の朝、昇降口であいさつをしていると、「楽しみにしすぎてすごく早起きした。」と話してくれる子がたくさんいました。天候も良く楽しい遠足になりました。 ...
03.学校行事(はあとふる通信)

体力テスト

今日はペア学年で行う種目について、体力テストを行いました。種目は、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、ボール投げです。上級生が下級生と一緒に練習をしたり、見本を見せたりしながら、行っていきます。1、6年のペアでは、6年生が上手に声をかけな...
03.学校行事(はあとふる通信)

避難訓練(火災)

2時間目に避難訓練を実施しました。非常ベルの音が鳴ると、教室の子どもたちは真剣に放送を聞いていました。火災が起きている場所を確認したら、帽子をかぶって避難開始です。煙がでていることを想定し、ハンカチなどで口元を押さえながら、体を低くして移...
03.学校行事(はあとふる通信)

図書館だより 5月号

202305図書館だより
タイトルとURLをコピーしました