運動会に向け始動!

運動会に向け取り組みスタート!
5月6日に、9日のチーム集会に向けた5,6年生のリーダー会議を実施しました。初の顔合わせとチームとしての目標を確認しました。
 
 

5月9日は運動会に向けた児童会種目の提案とチーム集会を行いました。感染防止対策版児童会種目「台風の目」のやり方を児童会と学級委員で披露しました。1年生に台風の目のやり方をいかにわかりやすく伝えられるかが大きな目標です。
 
 
 
2時間目は、4チームにわかれ、チーム集会を実施しました。自己紹介をしたあと、チーム目標や並び方の確認をしました。5,6年生にとってはリーダーとして全校の前に立つ初めての機会です。指示がうまくできなかったり、声が小さかったりと課題はありましたが、運動会の取組みを通して改善し成長する姿がみられることが楽しみです。
 
 
チーム集会の後はグラウンドへでて、台風の目の練習をしました。まずは、やり方を覚えることが最優先です。高中学年が低学年をリードし、頑張る姿がたくさん見られました。
 
 
練習後は、振り返りを行いました。1年生に手を挙げて感想を発言する児童がおり、頼もしく思いました。
 
 
振り返り後は、5,6年生が残って今日の反省をしました。自分たちの行動を振り返り、次回どうすれば良いか等を話し合いました。
 
運動会まで約3週間です。異年齢での活動を通して各学年ごとに自分たちの役割をしっかり果たし、学年を超えたつながりが生まれることを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました