学校の様子

学校の様子

修学旅行①

初めの行き先、キッザニア。 様々な体験をしています。 体験したい仕事を選び、予約時刻を調整しながら、時にはひとりで、時には複数で行動しています。 予約を上手に入れて、どんどん体験中。 時間いっぱい、積極的に...
学校の様子

修学旅行へ出発しました

朝早くの集合でしたが、自分達で出発式を進め、それぞれの役割をしっかりと果たし、みんなでこの2日間のめあてを確かめ合いました。   おうちの人からの応援横断幕に見送られて、全員元気に出発しました。 今日は、兵...
学校の様子

2学期の活動が始まりました

毎月第2水曜日は、PTAの皆さんの「朝のあいさつ運動」が行われます。 2学期は、9月11日から始まりました。 9月は2年生の保護者の方にも参加を呼びかけられ、本部役員の方と一緒に、登校してくる子どもたちに「おはよう!」のあいさつ...
学校の様子

5年生が海洋高校で学習してきました!

9月9日、5年生は社会科の学習のため宮津市の海洋高校に行き、養殖や栽培漁業について学習してきました。 高校の先生のお話を聞き、食品加工技術を体験させてもらいました。 また、フグやヒラメ、ホンモロコの養殖の様子を見学しました。 ...
学校の様子

今年も暑い夏休みでした

今年の夏休みも暑い日が多く、PTA事業として予定されていました自由プールは、実施が2回のみでした。 各回とも50人以上の子どもたちが参加していました。 学期中の授業ではできなかった、違う学年の友だちと一緒に水遊び、水泳を楽しみま...
学校の様子

全校が1つにつながりました!

本校では、6月12日から28日までを人権旬間としています。 その1つの取組として、児童会本部が企画・運営をして全校遊びをしました。 内容は「じゃんけん列車」です。じゃんけんで負けると勝った人の後ろにつながっていきます。まさに、い...
学校の様子

網野学園合同あいさつ運動

6月18日、網野学園の小中学校が一斉にあいさつ運動を行いました。 本校でも、PTA会員や民生児童委員のみなさんが、通学途中の交差点、横断歩道付近や校門付近に立って子どもたちへの「おはよう」の声掛けや安全の見守りをしてくださり、合同のあ...
学校の様子

水はどこから?

4年生は、社会科「水はどこから」の学習で、小浜浄水場と網野浄化センターの見学にいきました。 浄水場や浄化センターの仕組みを教えていただいたり、水をきれいにするために必要な施設や設備等を見学したりしました。 毎日の...
学校の様子

プール掃除、がんばりました

本格的に暑くなる前の6月6日、5・6年生がプール掃除をしました。 6年生は昨年に経験済み。プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室、トイレなども分担し、手際よく掃除を進めました。 一方、5年生はプールの中だけの担当でしたが、初...
学校の様子

えんどう豆、給食で食べました!

5月30日の給食献立は、「えんどうごはん・鶏肉の香味揚げ・たくあん炒め・ふのすまし汁・牛乳」でした。 前日、えんどうごはん用のえんどう豆のさやむきを1・2年生がしました。 量は、網野町内全小中学校の約850食分です。 ...
タイトルとURLをコピーしました