学校の様子

全校大縄チャレンジ

全校大縄チャレンジが行われました。各クラス言葉の目標を決めて、練習に取り組んできました。今日は本番、みんなで応援し合いながら力を合わせて取り組みました。きょうだい学級で応援し合う様子は、やはり6向小のいいところですね。クラスの絆が深まる素...
学校の様子

京都府学力テスト(学びのパスポート)事前準備

来年度4年生以上の児童は、京都府学力学習状況調査~学びのパスポート~を行います。タブレット端末を使って、算数科・国語科の問題を行うテストです。 4月から4年生になる3年生の子どもたち。今日は、4年生に向けてタブレットを使ったテストの...
学校の様子

4、5年、ひまわり学級授業参観・懇談会

今日は、4年・5年・ひまわり学級の授業参観、懇談会が行われました。今年度最後の授業参観、みんな張り切って活動していました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうござました。
学校の様子

低学年授業参観・懇談

1・2・3年生の授業参観・懇談会が行われました。それぞれの学級で、日々頑張っている子どもの様子がよくわかりました。前半・後半に分けれての参観のため、しばらく待機していただいた保護者もいました。ご協力ありがとうござました。 ...
学校の様子

プレゼンテーション作成中

総合的な学習の時間「未来に向かって」の学習の様子です。6年生は、自分の将来について考え、職業調べをしています。まずは、自分のことをしっかり理解して、どんな大人になりたいかを考えます。興味のある職業を見つけたら、調べたことをまとめていきます...
学校の様子

ものの溶け方

5年生の理科の学習。「ものの溶け方」の単元です。「水溶液から水を蒸発させると、溶けているものをとりだせるのかな。」食塩水から食塩を取り出す方法を考え、実験しています。 食塩水を数滴たらした蒸発皿を熱していくと・・・。「あれ、白いもの...
学校の様子

練習問題

算数の学習。授業の後半に練習問題に取り組んでいます。 全員が集中して取り組んでいます。さすがですね。
学校の様子

こいぬのまーち

1年生の音楽。けんばんハーモニカで、「こいぬのまーち」を演奏しています。列ごとに音を出しながら、指使いを確認します。1学期から学習してきた「けんばんハーモニカ」の演奏、みんな随分上手になってきました。 ...
学校の様子

文化資料館見学

3年生は、向日市文化資料館に見学に行きました。展示されている様々な昔の道具を見て、分かったことをワークシートに書き込みます。道具の違いから、昔と今の生活の違いがよくわかります。 体験活動もし、くらしの違いがよく分かる学習になりました...
学校の様子

4年生社会見学

4年生の社会見学。阪急電車に乗って、まずは漢字ミュージアムに行きました。入り口正面にある「今年の漢字」を見て、「すごいな。」の声。難しい漢字のクイズがあったり、漢字の印を押して自分の名前を作ったりと、楽しく学べる活動になりました。施設は、...
タイトルとURLをコピーしました