学校の様子

学校の様子

授業参観・懇談会1日目

1年生、3年生、5年生、の授業参観と学級懇談会が行われました。1年生と3年生は、音楽の学習。1年生の「はくにのってリズムをうつ」勉強。3年生の「音の重なりを感じて合わせよう」の勉強。どちらもみんな上手に発表ができました。5年生は、総合的な...
学校の様子

今日のプール

今日のプールの様子は2年生です。みんなで宝探しをして盛り上がります。「今日はだるま浮きに挑戦!」みんなだるまになって上手に浮かびました。楽しく頑張っていますね。
学校の様子

水泳学習

暑い一日です。どの学年の児童も、こんな日はプールに入りたいなと思うのでは・・・。 今日の5年生の水泳の学習の様子です。コロナの影響で、2・3年生の時に水泳学習ができなかったこともあり、学習の内容は易しめに設定しています。目標は、「伏...
学校の様子

七夕かざり

1階の渡り廊下に、PTAの七夕かざりが設置されました。早速、願い事を書いた短冊を、次々に飾りつける低学年の児童。今日からしばらくの間、飾りつけの期間になります。どんな七夕飾りになるのか、楽しみですね。 ...
学校の様子

車椅子体験授業

写真は、4年生の「総合的な学習の時間」の授業の様子です。今日は、向日市社会福祉協議会とボランティア団体の方々に、教えていただきながら「車いす」の体験学習を行いました。少しの段差でも、乗ってる人に危険がないよう、慎重に車いすを扱います。常に...
学校の様子

広告を読み比べよう

4年生国語科「広告を読み比べよう」の授業の様子です。教科書にある「広告1」と「広告2」を読み比べて、それぞれの特徴や作り手の意図や目的を考えます。「広告1」と「広告2」の共通点と相違点はどこだろう。今日は、思考ツール「ベン図」を使ってグル...
学校の様子

七夕かざり

1~3年生の児童が、七夕の願い事を短冊に書き、かざりつけをしました。 この七夕飾りは、6月26日(月)から7月9日(日)まで、深田川橋公園前ポケットパークに飾られます。場所は、JR向日町駅と阪急東向日駅の間にあります。みんなすてきな...
学校の様子

風水害避難訓練

風水害に備えた避難訓練を行いました。想定は、台風による風水害により、途中下校と判断された場合の訓練です。まず教室で、担任の先生から風水害についての話を聞きます。「特別警報等により下校になった場合は、全員お家の人が教室までお迎えに来ること」...
学校の様子

プール開き

先週末から、プール学習が始まりました。今日の1・2時間目は、1年生のプール開きです。天気が良く、朝から暑い一日です。みんな気持ちよくプールに入り、「水遊び」の学習を楽しみました。
学校の様子

臨海学習 その15

マリーンピアともお別れの時間。職員の方に挨拶をし、バスに乗り込みました。「忘れ物はないか、確認しよう。」最後まで気を抜かず、みんなで確認し合います。 学校に無事到着。到着式を行い、友達と自分自身の頑張りに拍手を送ります。作った森のス...
タイトルとURLをコピーしました