管理担当者

学校の様子

保幼小連絡会

保幼小連絡会が行われました。保育園・幼稚園・こども園の先生方が、1年生の授業を参観しました。久しぶりに会う園の先生の前で、みんな張り切って授業に臨みます。「みんな漢字をしっかり書いていて、凄いです。」「しっかり先生の話が聞ける子どもたちで...
学校の様子

夏休みの作品展

夏休みの作品展(児童向け)が行われました。1・6年生、2・5年生、3・4年生のそれぞれのきょうだい学年で一緒に、3が所の特別教室を使用して展示しました。友達の作品をじっくりと見合う子どもたち。夏休みがんばったことが...
学校の様子

1年生学年レクリエーション

1年生の学年レクリエーションが行われました。今日は3時間授業だったため、授業の後お昼までみんなで楽しみました。体育館での親子ミニ運動会。保護者と子どもたちはみんなとてもいい笑顔です。企画・進行をしていただいた、PTA学級委員の保護者の皆様...
学校の様子

2学期スタート

2学期の始業式が行われました。全校の児童が体育館に入って、校長先生の話を聞きます。 始業式では、校長先生による絵本の読み聞かせがありました。絵本のタイトルは、「おとなからきみへ」 無限の可能性を持つ子どもたちに向けてのメッセー...
学校の様子

1学期最終日

1学期の終業式が行われました。全校児童全員が体育館に入って式を行うのは、4年ぶりのことです。久しぶりに全校みんなで校歌を歌うこともできました。「夏休み、ぜひ本を読んで下さいね。」と校長先生の話。みんな態度良くしっかりと話を聞きました。 ...
学校の様子

夏休みの各種コンクール

2階の渡り廊下に、各種夏休みのコンクールの案内、チラシを並べています。渡り廊下を通る度に、気になる資料を手にしている児童もいます。個人応募のため、気になる資料がある場合は、持ち帰ってくださいね。 ...
学校の様子

「視覚障がい」についての出前授業

「総合的な学習の時間」で福祉の学習を行っている4年生。今日は、「視覚障がいについて」の学習です。京都府視覚障がい者協会向日支部の方、向日市点訳サークル「きつつき」の方々に来ていただき、お話を聞き、点字体験を行いました。話を聞き、町にある点...
学校の様子

校外班会

1学期末の校外班会が行われました。各地区では、校外班長と副班長が中心になって、会を進行しました。登下校の様子をふり返り、各地区で今後に向けて目標を持ちました。会議の後は、登校班ごとに下校。担当の教師も付き添い、登下校の安全を確認しました。...
学校の様子

水泳学習 その2

暑い日が続いています。学校のプールからは、毎日様々な学年の声が聞こえます。水慣れをした後、みんな一生懸命泳ぐ・浮く練習をしています。 3年生の様子です。水中にあるフラフープの輪の中をくぐりながら、楽しくもぐったり・浮いたりする学習を...
学校の様子

非行防止教室

6年生の非行防止教室が行われました。ゲストティーチャーとして学校にお越しいただいたのは、向日町警察署少年課のサポーターの方です。非行・犯罪についての話をじっくり聞き、今後の生活について考えることができました。 ...
タイトルとURLをコピーしました