管理担当者

学校の様子

向日市教育委員会指定公開授業

令和5年度の本校の研究テーマは、「人とのつながりを通して主体的に学ぼうとする児童の育成」です。今日は、研究発表として4年生と6年生の2学級で公開授業が行われました。 6年生は、学級活動「いろいろな性ってなんだろう」の学習。様々な性の...
学校の様子

パラリンピック選手から学ぶ

 パラリンピック水泳日本代表の宇津木さんに、出前授業に来ていただきました。総合的な学習の時間でキャリア教育を学習している4年生の授業です。「どんな大人になりたいか」「そのためにどんなことが必要か」などを考えるヒントとして、今、社会で活躍し...
学校の様子

たこあげ

1年生が、生活科の時間にたこあげをしました。使用したのは「ぐにゃぐにゃ凧」。自分で好きな絵を描きました。骨組みはありませんが、軽くてよく風にのります。「ほら、あがったよ。」と子どもたちの声。楽しく活動できました。 ...
学校の様子

雪の一日

朝から雪が舞う寒い一日。校庭には雪が積もり、登校した児童は早速雪遊びをしました。上の方のやわらかい雪をとって雪合戦をしたり、小さな雪だるまを作ったりしてみんな楽しみました。 ...
学校の様子

だしの授業

5年生の出前授業「だしの授業」が行われました。指導していただくのは、「にんべん」の職員の方々です。本枯鰹節ができるまでの話を聞いた後、本枯鰹節を削る様子を見せてもらいます。みんな興味津々。お手本を見た後はみんなも実際にやってみます。「おい...
学校の様子

お琴の体験授業

4年生が音楽科の学習で、お琴の体験を行いました。指導していただくのは、クラブ活動でもお世話になっている今井先生です。はじめてお琴にさわる児童。上手く音が出るようみんな頑張りました。 ...
学校の様子

大谷翔平選手のグローブ

大谷翔平選手から、グローブが届きました。この日を心待ちにしていた児童もいたようで、お昼の放送で校長先生から紹介されると、「やったー」と歓声が上がる学級も…。放送では、大谷選手からのメッセージ「野球しようぜ」の言葉も紹介されました。今日から...
学校の様子

人権参観日

人権学習の授業参観が行われました。各学級では、道徳科や学活で人権について学ぶ学習が進められました。足元が悪い中、来校いただき参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。 ...
学校の様子

竹細工づくり

3年生が竹細工づくり体験として、「竹とんぼ」を作りました。作り方を指導してくれるのは、東洋竹工の方々です。「総合的な学習の時間」でこれまで竹の学習を進めてきた3年生。実際に自分で竹細工を作る作業を通して、さらに竹の良さを感じた様子です。 ...
学校の様子

KDDIスマホ・ケータイ安全教室

KDDIのスマホ・ケータイ安全教室が行われました。4・5年生は初中級編、6年生は中級編の教室でした。「スマホゲームのやり過ぎについての危険性」「ネットを通して知らない人とやりとりする危険性」「ラインのやりとりでの人間関係のトラブル」の3点...
タイトルとURLをコピーしました