学校日誌

3学期 始業式

今日から3学期が始まりました。 50日程の短い学期ですが、1年間の締めくくりをする大切な時期です。 2時間目に体育館で始業式を行いました。3月の修了式の前に 6年生は卒業式を迎えるので、全校児童が集まって、みんなで ...
学校日誌

2学期 終業式

今日2学期の終業式を迎えました。 各教室で、校歌を歌ったり、先生達からのお話を聞いたりしました。 校長先生からは、2つのメッセージがありました。1つは、自分の言葉で 自分の気持ちを丁寧に「伝える力」をつけてほしい。その為...
学校日誌

1年生 秋祭り

生活科の「たのしい あきいっぱい」の学習で、1年生が秋祭りを 開催しました。 材料になるどんぐりや松ぼっくりを自分達で集めるところから始め、 どんなコーナーを作るのか、どうやってお客さんを迎えるとよいか、 といった...
学校日誌

プログラミング教室

今日は、「CREATIVE ADVENTURE」の方々に来ていただき、 5年生がプログラミング教室を体験しました。 電子基板に接続されたキーボードを1人に1台ずつ用意していただき、 プログラムを入力しました。今回は、「川...
学校日誌

5年生 社会見学

5年生の社会科「情報化した社会と産業の発展」の学習の一環で、 京都新聞社とKBS京都へ社会見学へ行きました。 京都新聞社では、新聞が作られる過程のお話を聞いたり、編集局を見せていただいたりして、 記事を書くところから新聞...
学校日誌

体育大会

体育大会が10月19日と24日の2日間にわたって行われました。 19日土曜日は、よい天気で始まったのですが、途中より雨天になり 高学年の演技・徒走が24日に延期されての開催となりました。 どの学年も、それぞれ一生懸命に取...
学校日誌

体育大会に向けて!

今日は体育大会に向けて各色ごとにチーム集会をおこないました。 各学年の演技のみどころや徒競走への意気込みを発表し合いました。 次に、高学年が頑張ってくれている係活動の担当の紹介やスローガンの発表がありました。 最後は、応...
学校日誌

体育大会にむけて 係活動

10月19日の体育大会に向けて、係活動が始まっています。 係活動とは、4・5・6年生の児童が、各係に分かれて、それぞれの役割を 果たし、体育大会の運営に主体的に関わり、体育大会を自分たちで創り上げて いこうという活動です...
学校日誌

防災教育

先日4年生が、向日市の防災安全課の方に来ていただいて 防災について学習しました。 前半では、地震や台風などの災害が起きる前と、その後で 安全課の方がどんな対応をされているかについて学びました。 後半では、1月の能登...
学校日誌

ランチルーム給食

今日からランチルーム給食が始まりました。 コロナ禍以降、ランチルームで会食をする機会がありませんでしたが、 本年度から段階的にではありますが、ランチルーム給食を再開していく ことになりました。 ランチルーム給食は、...
タイトルとURLをコピーしました