参観・50周年記念式典

本年で、第4向陽小学校は創立50周年を迎え、24日土曜日に、授業参観と記念式典を

行いました。1~3校時で、各学年から発表を行いました。本校は児童数増加に伴い、発表は

入れ替え制で行いました。どの学年も、4向小に関わることをまとめ、伝えました。

コロナ禍があけ、久しぶりに子ども達が集まり、大きな声を出したり、歌ったりでき、日々の

学習の様子を、おうちの方々にお伝えすることができました。発表後は、どの学年も、

とても晴れ晴れした表情で、体育館を後にしていました。

4校時には、たくさんの来賓の方に来ていただき、50周年記念式典が行われました。

1年生の発表です。生活科の学校探検で学習したことを伝えました。入学して憶えた校歌も元気よく歌いました。
2年生は、国語科の「たけのこ ぐん」の元気な暗唱と、生活科の校区探検から、4向小の校区についての発表をしました。
3年生は、社会科や総合的な学習の時間で学習した、向日市の歴史や筍・茄子といった特産物について伝えました。
4年生は、校歌の歌詞を紐解き、そこに歌われている歴史や自然について、劇にして伝えました。
5年生は、1学期に取り組んだ臨海学習です。自然や環境について、実際に体験したことをもとに伝えました。
6年生は、5月に行った修学旅行で、学んだことや思い出に残ったことを、スライドをまじえながら伝えました。
続いて行われた記念式典の様子です。実行委員長より開会のご挨拶をいただきました。
向日市長安田守様をはじめ、ご来賓の皆様よりご祝辞をいただきました。
児童会本部より、「50周年を迎えて」の児童代表の言葉がありました。とても堂々とした素晴らしい発表でした。
学年を代表して、再び4年生が、ご来賓の皆様に発表をしました。
その後、4向小の50年の歴史が詰まったスライドをみんなで見ました。
最後に校長先生から、閉会の挨拶があり、これからの4向小の未来についてお話がありました。
子ども達がつくった「4向らいよん」が体育館の後ろから、発表・式典を見守っていました。
タイトルとURLをコピーしました