3向小日記

3向小日記

人権参観日

 11月15日(火)は、人権参観日でした。「ふわふわことば」を考えたり、友達のいいところを見つけたりするなどの学習を行いました。
3向小日記

5年生 家庭科

11月10日(木)に5年生は、家庭科「ミシンでソーイング」の学習で、ランチョンマットを作りました。地域学校協働活動で、中塚さん、池田さん、保護者ボランティアの皆さんにお世話になりました。
3向小日記

水曜日の3向タイムは「読書タイム」

 11月2日(水)。水曜日の3向タイムは朝読書です。2年生の様子です。
3向小日記

5年生 ”和食だし”出前授業

 11月1日(火)に5年生の”和食だし”体験の出前授業があり、大阪ネットワーク(株)様にお越しいただきました。こんぶだしやかつおだし、合わせだしの味を比べたり、お味噌汁作りについてグループワークを行ったりしました。 ...
3向小日記

4年生 西国街道見学

 10月26日(水)。向日市文化資料館のボランティアの方々に案内をしていただきながら、4年生が西国街道を見学しました。常夜灯、向日神社、石塔寺、一文橋・・・向日市の昔の風景や人々の暮らしに思いを馳せながら、学習を深めることができました。 ...
3向小日記

1年生 どんぐり工作「やじろべえ」

10月28日(金)に1年生は、どんぐり工作で「やじろべえ」を作りました。地域学校協働活動で、藤井さん、中塚さんにお手伝いいただき、矢谷洋一さんに作り方を教えてもらいました。矢谷さんには、長年、どんぐり工作でお世話になっています。 ...
3向小日記

水曜日の3向タイムは「読書タイム」

 10月26日(水)。毎週水曜日は、朝読書です。1年生の様子です。
3向小日記

10月21日 4年生 森本遺跡のお話

 10月21日(金)に4年生は、森本遺跡保存会前会長の井上さんから森本遺跡の話を聞きました。現会長の中埜さんにもお越しいただきました。 3向小は、森本遺跡と深い関係にあることが分かりました。
3向小日記

5年生 稲刈り

10月20日(木)の2時間目に、5年生は、築坂さんにお世話になり、稲刈りを行いました。鎌で稲を刈っていき、刈った稲を築坂さんに脱穀してもらいました。
3向小日記

体育大会

10月15日(土)。晴れ渡る晴天の下、第52回体育大会を行いました。
タイトルとURLをコピーしました