3向小日記

3向小日記

5年 ダイハツものづくり教室

9月8日(金)。ダイハツの方にお越しいただき、自動車製造工程を学びました。プレス、溶接、塗装、組立、エンジンの仕組みなど、作業体験を行いました。ものづくりは、一人一人で完結するのではなく、チーム力が大切だと学びました。 ...
3向小日記

2年生 図画工作科「とろとろえのぐで かく」

9月5日(火)。2年生は図画工作の時間に、「とろとろえのぐで かく」という学習に取り組みました。『とろとろ絵の具』の感触を楽しみながら、指や手を使って思いを広げて描きました。
3向小日記

1年 とうもろこしの皮むき

1年生のみんなで給食の先生に「とうもろこし」のお話を聞いた後、五感を使って1人1本ずつ皮むきにチャレンジしました。 最後は、調理員さんたちが焼きとうもろこしにしてくれました。食べ物のありがたみに気づき、感謝し...
3向小日記

5年 非行防止教室

8月30日(火)、5年生は、向日町警察署のスクールサポーターさんにお越しいただき、非行防止教室を行いました。ネットトラブルやいじめなど犯罪につながる身近な危険について学び、他者を傷つけず、他者からも攻撃されない安全な生活を送る大切さを考え...
3向小日記

夏休み 自由工作・自由研究 作品展

子どもたちが夏休みに作った自由工作・自由研究を体育館に展示しました。いずれも個性があり、楽しみながら作った形跡が見られました。 また、学年を超えて鑑賞会も行いました。それぞれの頑張りを認め合いながら、目を輝かせる子どもたちが...
3向小日記

2学期が始まりました

長い夏休みが終わり、2学期がはじまりました。子どもたちは久しぶりに友だちと会えてうれしそうでした。ひと回り大きくなった子どもたちの笑顔が戻ってきました。校長先生からは、1学期に引き続き「目標を持って」、「自分で考えて」行動することについて...
3向小日記

6年生 着衣水泳

7月14日(金)。着衣水泳を行いました。命を守る学習です。
3向小日記

4年生 書道「平和」

6月16日(金)。4年生は、習字の先生の前坂先生にお越しいただき、「平和」の字を毛筆で書きました。前坂先生から書に込められた思いを聞き、一生懸命に書きました。
3向小日記

3年生 校外学習

6月15日(木)に3年生は、社会科「農家の仕事」で、清水園芸さんに行きました。懸崖菊(けんがいぎく)の栽培は、向日市では大正時代に始まり、100年の歴史があることを学びました。
3向小日記

3年生 たけのこ博士のお話

6月12日(月)。3年生は、総合的な学習の時間「たけのこたんけんたい」の学習で、鶏冠井区長の木村さんにお越しいただき、たけのこのお話を聞きました。
タイトルとURLをコピーしました