3向小日記

3向小日記

防災給食

8月30日(金)。本日の給食は、「炊き出し」をテーマにした防災給食でした。献立は、牛乳、炊き出し豚汁、セルフおにぎり、冷凍みかんです。セルフおにぎりでは、ポリ袋を活用して、自分でおにぎりを作る体験をしました。 ...
3向小日記

夏休み作品展

9月27日から3日間、夏休み作品展を開催しました。力作が勢揃いしました。
3向小日記

令和6年度2学期スタート

8月26日(月)。令和6年度2学期が始まり、体育館で始業式を行いました。そのあとは、大掃除を行ったり、各学級でどんな夏休みを過ごしたのかを話し合ったりしました。休み時間には、友達と元気に外で遊びました。 ...
3向小日記

4年 バスケットボール教室

20日(木)に「京のスポーツ夢バンク」事業がありました。 京都ハンナリーズの鈴木選手、元安コーチが4年生にバスケットボールを教えてくれました。 1人1つボールを持ってシュート練習をしたりボールの扱い方を教えてもらったり楽しい時...
3向小日記

夏帽子のゴム紐交換

民生児童委員さん、PTAボランティアの方にお世話になり、夏帽子のゴム紐を交換していただきました。ありがとうございました。
3向小日記

田植え体験(5年)

6月11日(火)に5年生は、学校のそばにある築坂さんの田んぼをお借りして、田植え体験を行いました。水の張った田んぼに入るのは、初めての体験だった子どもも多く、何とも言えない感触だったようです。作物を育てる大切さや、農家の方々の仕事の大変さ...
3向小日記

租税教室(6年)

6月11日(火)。近畿税理士会の松本さんにお越しいただき、税について学習しました。私たちの身の回りのことは税によって成り立っていることに気付きました。
3向小日記

臨海学習9

時間通り、向日市民体育館に到着し、最後の行程の解散式です。充実した一泊二日の臨海学習になりました。自分達で考えて、自分たちで行動できた2日間でした。
3向小日記

臨海学習8

カッター体験のあと、砂浜でめいいっぱい遊びました。思い出が次から次に刻まれていきます。
3向小日記

臨海学習7

晴れ渡る青空、心地よい波の音、吹き抜けるさわやかな風。結束力を増した2日目のカッター体験です。昨日よりも前へ、昨日よりも先へ。5年の団結が深まりました。
タイトルとURLをコピーしました