3向小日記 4年生 大根抜き 4年生は、1月19日(金)に、地域農家の中埜さんの畑に行きました。協働で大根栽培に取り組ませてもらっており、その日は大根を収穫しに行きました。大きく育った大根は、給食の献立に出てきます。 2024.01.26 3向小日記
3向小日記 大縄練習 ただいま、全校のみんなは、来たる1月31日の「大縄チャレンジ」に向けて、大縄練習に取り組んでいます。自分の目標に向かって、そして学級や学年の目標を達成するために、寒さに負けず練習しています。 2024.01.25 3向小日記
3向小日記 3年生 そろばん教室 1月11日、12日と2日間にわたって、3年生は、京都珠算振興会の福嶋さん、岡本さんにお世話になり、そろばんの学習を行いました。「ご名答」という言葉も習い、そろばんに向かって、ぱちぱちと指を動かしました。 2024.01.24 3向小日記
3向小日記 4年生 書き初め練習 12月19日(火)。4年生は、学校運営協議会委員の前坂さんにお世話になって、書き初め練習を行いました。文字の中心に気をつけて「美しい空」を書きました。 2024.01.23 3向小日記
3向小日記 5年生 しめ縄作り 12月18日(月)に5年生は、地域学校協働活動の一環で、森本長寿会の皆さまにお世話になって、しめ縄をつくりました。縄を編むコツを教えてもらい、一生懸命に作りました。 2024.01.22 3向小日記
3向小日記 4・5・6年生 インターネット等の安心・安全教室 4年生、5年生、6年生は、12月13日(水)にインターネット・スマホの安心・安全教室を行いました。e-ネットキャラバンの岡田さんにお越しいただき、インターネットやスマホの危険性や安全な使い方について学びました。 ... 2024.01.19 3向小日記
3向小日記 5年生 総合的な学習の時間 5年生は、総合的な学習の時間で「奇跡の星を未来につなげよう」の単元で、出前授業で『丹後海と星の見える丘公園』の野上さんにお越しいただきました。未来の地球を守るために自分たちができることを考える学習です。 2024.01.18 3向小日記
3向小日記 6年生 書き初め練習 12月12日に6年生は、地域学校協働活動の一環で池田さんにお世話になり、「伝統を守る」の書き初め練習を行いました。「点画」「はね」「うかんむり」など3、4、5年で学習した文字の集大成の書写学習です。集中して書き上げました。 ... 2024.01.16 3向小日記
3向小日記 4年生 絵手紙教室 12月11日、12日に4年生は、絵手紙教室を行いました。地域学校協働活動の一環で、池田さんにお世話になり、お正月にふさわしい絵と文を墨と筆で描きました。 2024.01.15 3向小日記
3向小日記 5年生 書き初め練習 12月11日。5年生は、地域学校協働活動の一環で、池田さんにお世話になって、書き初め練習を行いました。中心が文字のどこにあるかを意識して、「強い決意」を書きました。 2024.01.15 3向小日記