これまでの3向小日記 夏休み作品展 夏休み作品展を体育館で実施しています。長い夏休み中に時間をかけて制作したり、研究したりした作品が並びました。1時間に1クラスずつ順番に作品展の鑑賞をしました。子どもたちは「よくしらべているな。」「すごいな。」「作るのに時間がかかっただろう... 2021.08.31 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 2学期が始まりました 長い夏休みが終わり、2学期がはじまりました。子どもたちは久しぶりに友だちと会えてうれしそうでした。学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。ただ、感染症の拡大が続いているため、学校では感染症予防に向けて対策をこれまで以上に強化しています。リ... 2021.08.27 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 夏休み中の学校園 夏休みに入って10日が過ぎました。1学期に植えた野菜が夏休みに入ってからも次々と実を付けています。 お米 (中干しをしています。) 賀茂ナス スイカ ... 2021.07.30 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 1学期が終了しました 7月20日に1学期の終業式を行いました。今回もリモートで実施しました。終業式のあと、全校で大掃除を行い1学期に使ったところをきれいにしました。友だちと声を掛け合いながら、時間いっぱいまで大掃除をしました。 掃除のあとは、学級ごとに1学期の... 2021.07.21 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 選書会 7月5日に選書会を行いました。図工室とプレイルームの机にぎっしりと新しい本が並べられて、図書委員の子どもたちは一人5冊、気に入った本に紙を挟んでいきました。図書ボランティア、教職員も本を選びました。読みたくなる本がずらりと並んでいて、本を... 2021.07.07 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 ほのぼので七夕かざりをつくりました ほのぼので毎年恒例の七夕かざりをつくりました。カラフルな色紙をつかって「ハートリング」「モビール」「流れ星」「ちょうちん」の4種類の中からすきな飾りを選んでつくりました。一人で何種類もつくった子もいて、できあがった飾りを笹に結びつけました... 2021.07.01 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 4年 習字教室 昨年度3年生のときに書き初めの指導でお世話になった、前坂先生に今年度も4年生が平和書道展にむけて「生命」という字を教わりました。のびのびと書くようにお話していただき、子どもたちは1画1画丁寧に書きました。 2021.06.21 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 朝の畑 子どもたちの登校後に畑に行くと、たくさんの子どもたちが植木鉢や畑の植物に水やりをしている姿を見かけます。「ミニトマトが赤くなったよ。」「雑草が生えてきたな。抜かないといけないかな。」など話しています。一雨ごとに大きく育つ植物の様子を水やり... 2021.06.17 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 タブレットを使った授業 5月下旬より授業でタブレットを使って学習をしています。操作を1つずつ確かめながら進めていますが、子どもたちは使い方を覚えるのが早く、集中して学習の課題に取り組んでいます。教科書を読んだり、ノートに大事なことをまとめたりする活動もこれまでと... 2021.06.07 これまでの3向小日記
これまでの3向小日記 野菜の苗植え 2年生の「野菜そだて隊」の子どもたちで、畑にパプリカ、ズッキーニ、サトイモの苗を植えました。野菜ができるまで、大切にお世話にしていきます。 2021.06.03 これまでの3向小日記