管理担当者

3向小日記

4年生 書き初め練習

12月19日(火)。4年生は、学校運営協議会委員の前坂さんにお世話になって、書き初め練習を行いました。文字の中心に気をつけて「美しい空」を書きました。
3向小日記

5年生 しめ縄作り

12月18日(月)に5年生は、地域学校協働活動の一環で、森本長寿会の皆さまにお世話になって、しめ縄をつくりました。縄を編むコツを教えてもらい、一生懸命に作りました。
3向小日記

4・5・6年生 インターネット等の安心・安全教室

4年生、5年生、6年生は、12月13日(水)にインターネット・スマホの安心・安全教室を行いました。e-ネットキャラバンの岡田さんにお越しいただき、インターネットやスマホの危険性や安全な使い方について学びました。 ...
3向小日記

5年生 総合的な学習の時間

5年生は、総合的な学習の時間で「奇跡の星を未来につなげよう」の単元で、出前授業で『丹後海と星の見える丘公園』の野上さんにお越しいただきました。未来の地球を守るために自分たちができることを考える学習です。
3向小日記

6年生 書き初め練習

12月12日に6年生は、地域学校協働活動の一環で池田さんにお世話になり、「伝統を守る」の書き初め練習を行いました。「点画」「はね」「うかんむり」など3、4、5年で学習した文字の集大成の書写学習です。集中して書き上げました。 ...
3向小日記

4年生 絵手紙教室

12月11日、12日に4年生は、絵手紙教室を行いました。地域学校協働活動の一環で、池田さんにお世話になり、お正月にふさわしい絵と文を墨と筆で描きました。
3向小日記

5年生 書き初め練習

12月11日。5年生は、地域学校協働活動の一環で、池田さんにお世話になって、書き初め練習を行いました。中心が文字のどこにあるかを意識して、「強い決意」を書きました。
3向小日記

4年 習字「竹笛」

12月5日(火)。4年生は、習字で「竹笛」を書きました。「竹」と「笛」のたけかんむりを意識して集中して書きました。
3向小日記

3年 世界の民話

12月5日(火)に3年生は、図書ボランティアのみなさんにお世話になって、世界の民話を楽しみました。インドのむかしむかしのお話「ランパンパン」の世界にみんな、のめり込みました。
3向小日記

1、2年 ほのぼの

11月30日(木)に1.2年児童対象に「ほのぼの」がありました。体育館やグラウンドで体を動かして遊びます。図工室では、地域学校協働活動の皆さんにお世話になって、クリスマス工作コーナーが開かれました。
タイトルとURLをコピーしました